TAG

ポイント

  • 2019年9月6日

遠距離恋愛で結婚するときの住む場所を決めるポイント

遠距離恋愛を長い期間続けてきて、もうすぐ結婚!しかし、住む場所で意見の食い違いが…。結婚をしてから住む場所を決めるのがこんなにも大変とは思わなかったという人は、まず一番大切にしたい事は何なのかを考えてみてください。お互いに譲れない部分をどうしたら譲歩できるかをじっくりゆっくり話し合ってください。住む場所を決めるときのポイントをぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 2019年8月30日

結婚式は人数で黒字か赤字かが決まる!?結婚式の費用について

結婚式に呼ぶ人数はたくだん呼んだほうが黒字になる?それとも呼ばないほうが黒字になるのでしょうか?黒字や赤字というもので決めるのは心苦しいものがありますが、実際にお金のかかることなのでどんぶり勘定とはいきませんよね。自分たちの負担をできるだけ軽くし、ゲストにも喜んでもらえる結婚式にするにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?結婚式の費用について紹介します。

  • 2019年8月29日

結婚式の集合写真の焼き増しは高額!節約方法と写真の必要性

結婚式で集合写真を撮ることがありますが、悩んでしまうのが写真の焼き増しです。式場によもよりますが焼き増しは高額ですし、人数が多ければ多いほどその額は跳ね上がります。後で見返すかどうかもわからない集合写真を、高いお金を払ってまで焼き増しする必要があるのかさえ疑問に感じてしまうのではないでしょうか。そこで、焼き増しをするかしないかの考え方、節約方法など、結婚式の集合写真の焼き増しについて考えてみました。

  • 2019年7月29日

結婚式の料理がしょぼいとゲストはがっかり?料理の選び方

結婚式に出席するゲストのお楽しみといえばやっぱり料理。そのため、出された料理があまりにもしょぼいと、口にはあえて出さなくてもやはりがっかりしてしまうようです。では、どんな料理だとしょぼいと感じてしまうのでしょうか。結婚式の料理の選び方、ポイントは?結婚式の二次会で出す料理にも注意が必要です。ゲストはご祝儀を包んでいる以上、どうしても料理の目も厳しくなってしまうのは事実。予算とのバランスを考えて、ゲストが満足するような料理をぜひ選んでください。

  • 2019年7月22日

プロポーズの花を保存したい!思い出を残すポイントや注意点

プロポーズに彼氏から花束をもらったら、嬉しくて保存したいと考える女性もいるのではないでしょうか。花を保存できたら思い出にも残りますし、結婚式でアレンジして飾るのもいいですよね。そこで、プロポーズにもらった花を保存する方法について、オススメや注意点などお伝えしていきましょう。これで、大切な花を保存して残す方法や気をつけたいことがわかり、自分好みにアレンジして楽しむこともできるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2019年6月27日

結婚式で余興をする際の挨拶の仕方などについて知りたい

結婚式で欠かせないものにひとつに余興があります。しかし、挨拶もせずに、いきなり始めていきなり締めるのでは、見ている出席者の人たちもキョトンとしてしまいます。始まりと締めの際にどんな挨拶をすれば良いのか、また気を付けたいNG行動などについてご紹介いたしますので、これから余興をするという方は参考にしてみてください。

  • 2019年6月23日

プロフィールムービーを自作するコツとおしゃれに見せる工夫

プロフィールムービーは機材さえあれば自作することができますが、どうせ作るなら、おしゃれなプロフィールムービーに仕上げてみませんか?おしゃれなプロフィールムービーを自作するにはコツがあります。これからご紹介するコツやポイントを押さえて、おしゃれで素敵なプロフィールムービーを自作してみましょう。最近は結婚式のプロフィールムービーに合うソフトもたくさんありますので、そういったソフトを上手く利用するのも方法の一つです。また、自作ならではのトラブルもありますので、対処法も前もって知っておくと安心です。

  • 2019年5月20日

男友達に旅行に誘われた!行くか悩んだときに考えるポイント

付き合っていない男友達から突然旅行に誘われたら、彼がどうして旅行に誘ってきたのか理由も気になるし、一緒に旅行に行くべきか悩む女性は多いのではないでしょうか?もしも、少しでも自分が好意を持っている相手であれば、それを機に付き合えたらいいですよね。そこで、男友達に旅行に誘われたときの対処法について、男性が女友達を旅行に誘う理由や行く前に女性が考えるべきポイント、気持ちの確認や好意があるときに誘いだけで終わらせない工夫などお伝えしていきましょう。これを読めば、意識していなかった男友達から旅行に誘われたときでも、彼がどんな理由で誘っているのかを考えることもできますし、行くかどうかの判断をするポイントにもなるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。