二次会コーデ【秋のお呼ばれ】気をつけたいポイントとおすすめ

結婚式にお呼ばれしたときは二次会のコーデにも悩みます。秋の結婚式の二次会なら、どんな装いをしたらいいのでしょうか?

そこで、秋の結婚式にお呼ばれしたときの二次会コーデのポイントやおすすめ、気をつけたいお祝いマナーなどお伝えしていきましょう。

二次会でもお祝いのマナーがわかっていれば、季節に合わせたお呼ばれコーディネートを選ぶことができます。
ぜひ参考にコーディネートを楽しんでみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

披露宴の演出でゲストの心を鷲づかみ!面白い&印象に残る演出

披露宴の演出と言うと定番のものも多く、人とはちょっと違う自分たちらしい式をしたいという時には、どんな...

結婚で会社を退職しようか悩む人へ!後悔しない選択をする方法

結婚することをきっかけに、それまで正社員として働いていた会社を退職しようか悩んでいる人もいるのではな...

遠距離カップルの結婚の決め手と結婚を決意した彼氏の気持ち

遠距離恋愛中というカップルの方、お付き合いはどのくらいしていますか? 中には今の彼との結婚を考えて...

結婚式は花でテーブルを華やかに!ポイントや節約術を紹介

結婚式では花によってテーブルを豪華に飾る演出が欠かせません。 結婚式を華やかに彩るテーブル装花の演...

結婚式の余興を盛り上げるムービーでメッセージを伝えるには

結婚式の余興として人気なのがメッセージムービーです。 短い時間の中で多くの人に出てもらえたり、どう...

結婚の報告を職場に伝える時のルール!タイミングと伝える順序

結婚が決まると、職場にも報告が必要です。伝えるには、どれくらい前までに伝えれば良いのか、またまず一番...

お父さんお母さんありがとう。感謝の気持ちを手紙に書くコツ

披露宴のクライマックス。花嫁からお父さんお母さんへ「ありがとう」の感謝の気持ちを綴った手紙を読むこと...

結婚式のオープニングに自作でムービーを作るコツと注意点

結婚式のオープニングで自作のオリジナルムービーを流したいという人もいるでしょう。 せっかくの結婚式...

ネイルで指先も綺麗に!結婚式の花嫁のネイルデザインのポイント

結婚式は花嫁さんにとって特別な日です。一番輝く自分になるために、指先から綺麗にしてハレの日を迎えたい...

男が結婚指輪を外す理由!不倫している旦那への対処法を紹介

男が結婚指輪を外すときは一体どんなことが理由として考えられるのでしょうか。自分の夫が結婚指輪をせずに...

白無垢に洋髪+生花スタイルが大人気!生花選びのポイント

和装の結婚式では花嫁さんは白無垢を着ますが、最近は白無垢に洋髪+生花を合わせた、日本の伝統を取り入れ...

大学生の彼氏が喜ぶクリスマスプレゼント!失敗しない選び方

クリスマスはカップルにとって大切なイベントです。彼氏へのクリスマスプレゼントを選ぶ時には、どんな物が...

嫉妬で彼氏が怒る心理と見せる行動!彼氏との上手な付き合い方

付き合っている彼氏の嫉妬が酷く、時々怒ることもある。このようなお悩みを抱えてお付き合いを続けている女...

年の差結婚は不安?不安要素と出来る対策と年の差婚のメリット

年上の彼と付き合っていてその彼と結婚を考えているという時に不安になってしまうことがあるでしょう。 ...

結婚の挨拶で緊張!彼の親に挨拶するときの事前準備とポイント

お付き合いしている男性との結婚が決まると、彼のご両親に結婚の挨拶をする必要があります。当日のことを考...

スポンサーリンク

秋の結婚式にお呼ばれしたときの二次会コーデのポイント

結婚式の後の二次会にも参加する場合、服装はそのままで良いのか迷うこともあるでしょう。二次会は結婚式よりもカジュアルな感じになりますので、フォーマルな服装のままだと固いイメージが気になるかもしれません。

二次会のために着替える人も中にはいますが、ほとんどの人は結婚式の服装のままではないでしょうか。上手にカジュアルダウンすると、同じ服装でも違った印象に変えることができます。

上手なカジュアルダウンコーデ

結婚式ではワンピースの足元にはベージュのストッキングを合わせることが基本です。

ストッキングをタイツ変える

秋の結婚式はストッキングだけだと寒く感じてしまうこともあるでしょう。

ワンピースに厚手のタイツを合わせるだけでカジュアル感を出すことができます。

黒のタイツならどんな色にも合いますが、ワンピースの色に合わせてカラータイツを選ぶとよりおしゃれになります。

羽織るものを変える

ワンピースの上にボレロを羽織っていたのなら、その羽織ものを変えるのも良いです。

カーディガンやカジュアルなジャケットを合わせると、上品さもありながらカジュアルな雰囲気をプラスすることができます。

淡い色のワンピースでも茶やボルドーといった秋らしいダークカラーを選んでください。暖かさもありながら、秋を意識した装いになります。

秋の結婚式の二次会向けのおすすめワンピースコーデ

秋の結婚式の二次会でもワンピースがおすすめです。ワンピースにはいろいろなデザインがあり、色や柄、素材によっても雰囲気ががらりと変わります。また、羽織ものも合わせる楽しみがありますよね。

ワンピースなら結婚式というフォーマルな感じを出しつつも、二次会に向けてアレンジをすることも可能です。

結婚式の服装にはフォーマル感が大切になりますが、二次会なら季節感を程よく取り入れると良いでしょう。

ワンピースの色や、ワンピースと合わせるアイテムに秋をイメージできる色や素材を選んでください。

淡い色のワンピースでも、茶やボルドー、チャコールグレーといった色をプラスするだけで秋らしい着こなしになります。

二次会ではカジュアル感のあるアイテムを使うことがポイント

結婚式ではレースのショールやボレロを合わせていたら、二次会には秋を感じさせるダークカラーのジェケットやストールを合わせてください。

また、結婚式ではパールのアクセサリーを使っていたのなら、二次会ではアクセサリーを変えてカジュアル感を出すのも良い方法です。ニット素材の小物を取り入れるだけでも秋をイメージした服装になります。

二次会が秋ならお呼ばれフォーマルコーデに合わせたアウターを選ぶこと

秋は日中ならまだ日差しで暖かくても、日が暮れると寒さも増してきます。秋の結婚式で二次会にも出席するのなら、夜の寒さに備えてアウターも用意しておきましょう。

アウターは結婚式で着るフォーマルな服装にも合うデザインを選ぶ

アウターに便利なアイテムがトレンチコート

トレンチコートならキチンとした雰囲気があり、生地の厚みも秋に丁度よいでしょう。フォーマルな服装にも合わせられますし、カジュアルダウンをした場合でも問題なく合わせることができます。

トレンチコートの定番でもあるベージュなら重くなりすぎずに、フォーマルな服装にも良く合います。紺や黒のトレンチコートもフォーマル感があり、ぴったりです。

淡い色のトレンチコートは秋には寒々しく感じられ、派手な色だとフォーマルな場には相応しくない場合もあります。品の良いデザインのコートを選んでください。

これからトレンチコートを購入するのなら、ライナー付きのトレンチコートがおすすめです。まだそれほど寒くない時期ならライナーを外して、冷えてくる時期ならライナーを取り付けることで暖かさを調整することができます。

ライナーにはウール素材のものが多いですが、ダウンのライナーなら更に暖かく感じられるでしょう。ライナー付きなら秋から春にかけて長く使うことができます。

ワンピースに合わせた小物を選んでコーディネートを楽しみましょう

披露宴が終わると、そのまま二次会へと流れる場合も多いですよね。いちいち着替えている時間もなく、結婚式に着た服装のまま二次会に参加することも多いでしょう。
二次会は結婚式よりもカジュアルな感じになりますので、結婚式のフォーマルな服装では窮屈な印象が気になりますよね。

二次会は小物を工夫してイメージを変えると良い

羽織物

ワンピースの上にボレロを羽織っていたのなら、このボレロをカジュアルめの物に変えるだけで印象がかなり変わります。

レース素材などキレイめなボレロやショールから、秋なら温かみのある素材のボレロやジャケットを選び季節感を出すと良いでしょう。

靴だけならそれほど荷物にもならないでしょう。結婚式では華奢なデザインやゴールドやシルバーと言ったパーティー用のパンプスを履いていたのなら、ちょっとしたお出かけに使うようなパンプスやショートブーツに履き替えて、カジュアル感を出してみてください。膝丈のワンピースなら足元にブーツを合わせると秋らしい装いになります。

バッグ

結婚式では小さめのバッグを使いますが、二次会ならパーティー用のフォーマルなバッグではなくても良いので、カジュアルなバッグに変えることができます。少し大きめのバッグなら結婚式で使ったバッグごと入れることができます。ファッション小物を変えるだけで簡単にイメージチェンジをすることができます。

二次会コーデは季節や会場に合わせてお祝いマナーに注意すること

二次会は結婚式の延長の場でもあります。結婚式よりもカジュアルな感じにはなりますが、お祝いの場なので服装のマナーはそのままです。着替えたりコーデを変える場合でも最低限のマナーはしっかりと守るようにしましょう。

二次会では結婚式の緊張感も少しゆるみがちですが、服装はカジュアルになりすぎないようにしてください。

二次会でも極端に肌が露出するような服はNG

胸元が大きくあいていたり、短すぎるミニスカートは良くありません。二次会でもスカートの丈は膝丈のままです。派手な服装は二次会でも相応しくありません。

靴やバッグを変える場合でも、結婚式と同様にレザーやファーがついているものは避けてください。秋を感じさせる小さなファーの飾りがついたバッグやヘビ柄のベルトをプラスするなど、小物においてもレザーやファーは使わないようにしましょう。

二次会には着替えて参加する場合でも、フォーマルな印象を残した服装を選んでください。二次会に参加する人は結婚式の服装のままという人も多いです。デニムやコットン素材の普段着など、カジュアル感が強すぎる服装だと周りから浮いてしまいます。

二次会と入っても結婚式の延長であるお祝いの場です。服装にはマナーがあります。二次会用のコーデもフォーマル感を残しながら、上手にイメージを変えてくださいね。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666