余興ムービーのアイデア【結婚式】おもしろ・感動のアイデア集

結婚式の余興はどんなムービーにしようか、ムービーのアイデアを一生懸命に考えている人もいるのではないでしょうか。

新郎新婦にとって一生に一度であろう結婚式。思い出に残る素敵な結婚式にシたいと考えますよね。

ここでは、結婚式の余興におすすめの色々なムービーのアイデアについてお伝えします。
ゲストの方も新郎新婦もご両親も、みんなが楽しめる・感動できるアイデアをご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

素敵な結婚式の思い出を作ってください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

年の差結婚を反対する親の説得方法。親を安心させるための接し方

年の差のあるカップルが悩むことの一つに、親への報告があるのではないでしょうか。特に父親への報告は、頭...

結婚式のプロフィールブックを手作りするメリットと注意点

結婚式の楽しみの一つにもなっているプロフィールブックですが、自分たちで手作りしてはいかがでしょうか。...

結婚式にぴったりなネイルにしたい!お呼ばれネイルのおすすめは

結婚式の出席することになったら、メイクや髪型だけではなく、ネイルもばっちりにしたいですよね。 しか...

ステンレスの指輪のメリット・デメリットについてご紹介

ステンレスの指輪にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか? 人とは違ったものにした...

ブライダルメイクは自分でしたい!という花嫁さんへアドバイス

ブライダルメイクはプロにお願いするのではなく自分でしたい!という方もいるのではないでしょうか。 プ...

結婚に反対!親が娘の結婚に反対する理由と親を説得する方法

好きな男性と結婚したいと親に報告した時、結婚に反対されてしまうと、とても悲しい気持ちを抱えることにな...

結婚式のお祝い金の相場とは?親の場合は結婚資金援助が多い

親は結婚式のお祝い金は渡さないものなのでしょうか?自分の親からはお祝い金を受け取ったけれど、相手の親...

結婚式での上着やジャケットの選び方のマナーやおすすめを紹介

結婚式で上着やジャケットを着て行くなら、どんな物を選んだらいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。...

男友達に旅行に誘われた!行くか悩んだときに考えるポイント

付き合っていない男友達から突然旅行に誘われたら、彼がどうして旅行に誘ってきたのか理由も気になるし、一...

彼氏の家への泊まりの頻度と理想の頻度。彼氏の理想とNGな事

彼氏の家への泊まりってみんなどのくらいの頻度で行ってるの?と疑問に思ったことはありませんか? ...

マリッジブルーは男性にもある!音信不通になったときの対処方法

マリッジブルーで男性との音信不通になってしまったときにはどうしたらいいのでしょうか? これから...

結婚式は人数で黒字か赤字かが決まる!?結婚式の費用について

結婚式に呼ぶ人数はたくだん呼んだほうが黒字になる?それとも呼ばないほうが黒字になるのでしょうか? ...

結婚を後悔・離婚したくなる理由と対処法!夫婦円満になる方法

結婚したことを後悔し、離婚を考えるようになった女性の中には、この先の生活をどうしたら良いか、なぜ結婚...

赤口の結婚式は安い?仏滅との違いや結婚式の費用を抑える方法

赤口に結婚式をすると安い費用で行うことができる?仏滅の結婚式は割引があるというのはメジャーですが、赤...

兄弟からの結婚祝い!内祝いを選ぶポイントと相場・ギフトを紹介

自分たちの結婚式に兄弟から結婚祝いをもらったとき、どのような内祝いをお返しすれば良いのでしょうか。 ...

スポンサーリンク

結婚式の余興ムービーのアイデア・新郎新婦へのリレーメッセージムービー

結婚式の余興に流すムービーはどういったものにすればよいか迷いますよね。

新郎新婦をより喜ばせるために、リレーメッセージムービーをしてみてはいかがでしょうか。

リレーメッセージムービーとは?

新郎新婦に縁のある人々から、二人に向けたメッセージを貰って次々に流していくというものです。

音楽に合わせて一人一人の動画をつなぎ合わせて流す

動画が難しい場合は、メッセージを書いた紙を持った写真を次々と流していくというのもよいでしょう。

この方法であれば、新郎新婦の知り合いが遠方にいる場合でも、遠方で動画や写真を撮ったものを送ってもらえればよいので気軽に依頼することができます。

懐かしい人からメッセージを貰えるので感動してもらえること間違いないでしょう。

それぞれの動画に関連性を持たせるために、画面展開するときの演出をしっかり考えるとなおよいでしょう。

結婚式の余興におすすめアイデア・映画風ムービーを作る

他にも結婚式の余興におすすめなのが映画風ムービーを作ってみてはどうでしょうか。

映画風に動画を撮るのはかなりクオリティーを上げるのは難しいですが、うまくいけばかなり喜んでもらえるはずです。

流行りの映画や新郎新婦の好きな映画やアニメなどのパロディをするとかなり面白いと思います。

一からシナリオを考えてメンバーで演技をして映画を撮るのもおすすめです。
友人が演技している姿も普段は見られないのできっと面白くて盛り上がると思います。

手間はかなりかかりますが、新郎新婦のためにオリジナルの動画を心を込めて作ってくれたものなので、お祝いの気持ちが強く伝わると思います。

編集なども無料ソフトなどで簡単にできるものもあるので是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

ペンライトを使って余興のムービーを作るアイデア

他にも、余興のムービーを作る方法として、ペンライトを使用して作る方法もあります。

ペンライトをもって文字やマークを描く動作をする

この動きをカメラのシャッターを切るのが遅くなる機能を使って取れば、光の残像が写真で残り文字やマークが浮かび上がるのです。

ペンライトの色によって赤や青、黄色などカラフルな光の文字を作ることができます。

鮮やかな光の残像を利用してメッセージを描くことでより派手で美しい動画を作ることができます。

結婚式などのキラキラした場面にはうってつけの方法だといえるでしょう。

撮影する場合は、外や暗い場所の方がより綺麗に光が浮かび上がるのでおすすめです。

写真をたくさん撮影したものをコマ送りでつなぎ合わせるとポップで可愛らしい動画にすることができるでしょう。

かなり根気のいる作業にはなりますが、きっと喜んでもらえること間違いないでしょう。

結婚式の余興はコマ撮りムービーでクオリティの高いムービーを作ろう

先ほどお伝えしましたが、写真を何枚も撮ったものをつなぎ合わせたコマ撮りムービーはポップで可愛らしくておすすめです。

コマ撮りムービーはクオリティーの高いものを作ることができる

その方法としては、あらかじめ人物がいろいろなポーズをした写真を撮っておき、音楽に合わせてその写真を動かして動画を編集していくものです。

ストーリーに合わせて動かしていくことでより惹きつけられる素敵な動画になるでしょう。

新郎新婦に縁のあるより多くの人の写真を撮って登場させればより楽しい動画になります。

遠方に住んでいる人でも写真だけ取ってもらえれば参加することができるのでお勧めです。

可愛い背景に人物の写真をくりぬいたものを人形劇のように動かせばかなり可愛くて素敵な動画になるでしょう。

パラパラ漫画で余興のムービーを!結婚式の余興ムービーアイデア

他にも、パラパラ漫画で余興ムービーを作ってみてはどうでしょうか。

絵をつなぎ合わせて漫画で一つのストーリーを描いた動画をとってみましょう。

パラパラ漫画はかなりの枚数を描かなければなりませんが、手間がかかっている分、かなり喜ばれる動画になるでしょう。

新郎新婦のなれそめからプロポーズまでなどをストーリー仕立てで描いて演出すればとても喜ばれます。

パラパラ漫画を描くのは難しいので、その分ゲストも驚かせることができるでしょう。

また、イラストだからこそ惹きつけられるところがありますし、音楽に合わせて動かすことでかなりの感動も与えることができます。

難易度は高いかもしれませんが、もし絵に自信がある人はぜひ挑戦してみてくださいね。

結婚式の余興ムービーは送る側からの温かい気持ちが伝われば新郎新婦だけでなく、会場のゲストもきっと喜んでくれて盛り上がると思いますよ。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666