ウェディングで大活躍する小物手作りアイテムをご紹介

二人の特別なウェディングを、思い出に残るもの、気持ちが伝わるものにしたいと小物などを手作りされる方が増えています。

手作りの作品は、そこにあるだけで作り手の思いが伝わって、温かい気持ちになれますよね。

ここでは式の準備で忙しい二人でも作れる簡単小物、また定番の手作りアイテムについてもご紹介をいたします。手作り小物で、二人の個性や気持ちが伝わる特別なウェディングにしてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

マリッジブルーは男性にもある!音信不通になったときの対処方法

マリッジブルーで男性との音信不通になってしまったときにはどうしたらいいのでしょうか? これから...

花嫁におすすめのヘアスタイル「ボブ」のアレンジ方法をご紹介

「花嫁のヘアスタイルはロングじゃないといろいろアレンジできない」と現在のボブから髪の毛を伸ばそうとす...

男性心理は仕草でわかる!女性への好意のサインや伝える方法

男性の心理は仕草をよく観察しているとわかることがあります。 もしも、好意を持っている男性がいるなら...

シングルマザーの再婚が難しい理由と幸せな再婚へのルール

シングルマザーの再婚は難しいという印象があります。結婚が自分だけの問題ではなく、大切なお子様にとって...

男が結婚指輪を外す理由!不倫している旦那への対処法を紹介

男が結婚指輪を外すときは一体どんなことが理由として考えられるのでしょうか。自分の夫が結婚指輪をせずに...

彼氏との結婚を本格的に考えると不安になる女性は多い

結婚を考えた時、多くの女性は結婚に対して不安になることでしょう。 「彼氏の事は好きなのに…」と、自...

結婚祝いのメッセージカードの簡単可愛い手作りアイデア

結婚祝いのメッセージカードを手作りしたいと思っても、不器用だからと諦めている方はいませんか? そこ...

結婚式当日の持ち物とは?花嫁は二次会の物も準備しましょう

結婚式で花嫁が必要な持ち物とは?当日に準備をする人は少ないと思いますが、持ち物リストを作って当日に確...

年賀状で結婚報告をするのはOK?旧姓の記入方法もご紹介

年末が近づくと年賀状の用意をしなくてはいけませんよね。結婚をしたばかりの家庭だと、結婚報告を年賀状と...

ウェルカムボードを手作りするならどんな写真を選ぶべき?

ウェルカムボードを手作りするときにはどのような写真を選べばいいのでしょうか?また、これからウェルカム...

喪中は結婚式を挙げるべきじゃない?挙式のマナーと知識を解説

結婚式を挙げる予定でいた人の中には、親族に不幸があって喪中になった人もいるのではないでしょうか。ここ...

カラーのブーケの値段とは?品のあるカラーブーケについて

カラーでブーケを用意するとなると、値段はどのくらになるのでしょうか?ブーケの値段は、どんな大きさにす...

結婚に反対!親が娘の結婚に反対する理由と親を説得する方法

好きな男性と結婚したいと親に報告した時、結婚に反対されてしまうと、とても悲しい気持ちを抱えることにな...

結婚の挨拶で緊張!彼の親に挨拶するときの事前準備とポイント

お付き合いしている男性との結婚が決まると、彼のご両親に結婚の挨拶をする必要があります。当日のことを考...

婚約ネックレスのお返しは必要?お返しの考え方とプレゼント選び

婚約指輪ではなく婚約ネックレスをもらったら、お返しは必要なのか必要ないのかで悩んでしまうことがありま...

スポンサーリンク

二人の思い出として残るウェディング小物に手作りリングピローを

人生最大のイベントとも言われるウェディング。
特別なものにしたいと誰もが思うことでしょう。

他の誰とも違う、二人だけの特別なウェディングにしたいなら、手作り小物は必須です。

ウェディングでハンドメイド出来る小物について、ご紹介しましょう。

まずは、一番のおすすめ、「リングピロー」からです。

「リングピロー」は、指輪の寝床です。
結婚式では指輪の交換が行われますが、それまでの間の指輪の保管場所です。
一般的にはクッションのような形をしていて、ついているリボンで指輪を固定します。

ハンドメイドなら、好みの生地やカラーで作ることが出来ますよね。
また、クッションの形にこだわる必要はありません。

私のウェディングでは四角いボックスにクッションを入れたようなリングピローを使いましたが、友人は鳥かごにクッションを敷いたようなリングピローを使いました。
とても可愛らしかったのを覚えています。鳥かごではなく、オルゴールの様なケースやハート型なども可愛らしいでしょう。
愛の巣をイメージして、鳥の巣のようなリングピローや、シンデレラのかぼちゃの馬車なども素敵なモチーフかなと思います。

リングピローは指輪の寝床ですから、とても小さなサイズです。
結婚式準備はとても忙しいものですが、小物ならハンドメイドでもできそうですよね。

どうしても時間が無いけどオリジナリティを出したいなら、お好みのモチーフの小さめのワイヤーカゴと、市販のリングピローを組み合わせるだけでも可愛らしくなりますよ。

ウェディングの定番とも言える小物!手作りウェルカムボード

ウェディングの手作り小物の定番と言えば、ウェルカムボードですよね。

ウェルカムボードは比較的簡単に作ることが出来て、自分で作った方がオシャレに仕上げられることもあり、ハンドメイドが人気です。

四角い額縁タイプがメジャーですが、基本的にはどの様な形でも問題ありません。
リース型でも、ハート型でもOKです。
ただし、立てかけられるような工夫は必要ですよ。

ウェディングボードに関しては、本当に人によって様々です。
オシャレに見せるポイントは、結婚式のテーマに合わせることでしょうか。
また、新郎新婦らしさも感じられるウェルカムボードだと、参列者の方も楽しめそうですよね。

アンティークな額縁を使ってクラシカルにしたり、大好きなお花でフラワーリースにしたり、新郎新婦の写真や絵を使って仕上げるのも楽しくて良いですよね。

参列してくださる方が一番始めに目にするものですから、結婚披露宴への期待を掻き立てるようなウェルカムボードも素敵ですね。

ゲストの喜んでもらえるウェディングの手作り小物

ウェディングの小物を手作りするなら、ゲストにも喜んでもらえるような物も素敵です。

例えばネームプレート。
ゲストの席には必ずネームプレートは置かれていますよね。
大抵は紙に印刷されたネームプレートなど味気ないものですが、ロゼットにしてみるのはどうでしょう。
ちょっとしたお土産にもなります。

また、写真用のアイテム小物を手作りするのもおすすめですよ。
結婚式では皆さんたくさんの写真を取りますよね。

フォトブースを用意して、手作りフォトプロップスを置いておくのはいかがでしょう?
新郎新婦との写真はもちろん、ゲスト同士でも楽しむことが出来ます。

せっかくの結婚式ですから、ゲストには存分に楽しんでもらいたいですね。

ウェディングに必要なブーケの手作りも可能

ウェディングと言えば、ブーケですよね。
ブーケも、もちろん手作りすることが出来ますよ。
結婚式場でも持ち込みをOKしてくれる場所がほとんどでしょう。

ブーケを作る方法は大きく分けて2つ。
生花を使うものと造花を使うもの。

ですが、生花を使うブーケは正直難しいと思います。
結婚式を間近に控えた状態で、ブーケを作るほどの時間がとれますか?
そういうお仕事をしていて慣れているという方なら良いのかも知れませんが、初めてならおすすめはできません。

自分で手作りするなら、造花を使ったリストブーケがおすすめですよ。

手首にブレスレットのようにつける、小さなブーケです。

針金で土台をつくり、それに造花やリボンを巻きつければ完成です。
サイズが小さいので初めてでも作りやすいですし、ドレスにあわせたリストブーケがあるとぐっと華やかになりますよ。

キットを使ってウェディング小物を手軽に手作り

ウェディングは人生の晴れ舞台ですから、素敵な小物で美しく飾りたいのが女心というもの。

ウェディング小物を手作りしたいなら、自分の為に頑張るのもおすすめですよ。

ウェディングでは、いろいろなものを身につけますよね。
ティアラや花冠、ネックレスにイヤリングやピアスなどです。

実は、これらをつくるキットはたくさん売られています。
使う素材やデザインによって異なりますが、安いものなら2000円程度から売られていますよ。
ネットで検索すると、いろいろなデザインを見つけることが出来ますから、ドレスにピッタリ合う手作りキットが見つかるはずです。

手作りキットは必要な材料が全てセットになっていますし、説明書もついているので、ビーズ初心者でも安心して作ることが出来ますよ。
ただし、たくさんのビーズを使う作品が多く、時間がかかるのは覚悟したほうが良いでしょう。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666