結婚指輪と婚約指輪は違うブランドでもOK?重ね付けのコツ

結婚指輪と婚約指輪は違うブランドだとダメなのでしょうか?確かに同じブランドの方が重ね付けをした時に統一感が出るでしょう。

しかし結婚指輪は自分の気に入ったブランドのものを付けたい。気に入ったデザインがある場合、無理をして同じブランドに統一する必要はあるのでしょうか。

そこで結婚指輪と婚約指輪のブランドを統一したほうた良い点、また指輪を選ぶ時の注意点や重ね付けのコツなどもご紹介をいたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式の料理がしょぼいとゲストはがっかり?料理の選び方

結婚式に出席するゲストのお楽しみといえばやっぱり料理。 そのため、出された料理があまりにもしょぼい...

結婚の挨拶で緊張!彼の親に挨拶するときの事前準備とポイント

お付き合いしている男性との結婚が決まると、彼のご両親に結婚の挨拶をする必要があります。当日のことを考...

結婚式の余興を盛り上げるムービーでメッセージを伝えるには

結婚式の余興として人気なのがメッセージムービーです。 短い時間の中で多くの人に出てもらえたり、どう...

披露宴の流れをシンプルにする場合、どのようにすれば良いのか

さまざまな人の披露宴はありますが、おおよその流れは同じことが多いです。 もし、他の人よりもシンプル...

造花ブーケは安いがメリットもたくさん!造花ブーケの選び方

ウェディングブーケを生花ではなく造花にする人が増えていますが、その理由は価格が安いこと。 でも安い...

結婚式をやりたくない女性が知っておくべきいくつかの事

結婚式でウェディングドレスを着るのは多くの女性の憧れとは言いますが、中には結婚式はやりたくないと感じ...

元カノの荷物を上手く捨てるための対処法。悩む彼氏の説得方法

彼氏の家へ遊びに行ったときに、ふいに元カノの荷物を見つけてしまうというパターンもあります。明らかに女...

二次会コーデ【秋のお呼ばれ】気をつけたいポイントとおすすめ

結婚式にお呼ばれしたときは二次会のコーデにも悩みます。秋の結婚式の二次会なら、どんな装いをしたらいい...

子連れ女性の再婚・男性の気持ちと子供の気持ちを理解して再婚を

一度離婚を経験したシングルマザーの中には、お付き合いをしている男性にプロポーズをされ、子連れでの再婚...

結婚はタイミングと縁がポイント!幸せになるためにできること

結婚はタイミングとよく言いますが、それと同時に良いご縁に恵まれるタイミングこそが、それに繋がるのでは...

両親と挨拶のための食事会!事前の準備のポイントや注意点を紹介

いよいよ彼女の両親に挨拶をするために食事をすることになったあなた。 結婚の挨拶のための食事会では緊...

結婚式の準備で疲れたと感じる女性へ。準備疲れを解消する方法

結婚式の準備を始めると、思っていた以上に決めることがたくさんありすぎて、結婚式の準備に疲れたと感じる...

メガネを外す心理について気になる男性心理を状況別に紹介

人がメガネを外す心理にはどんなことが隠れているのか気になりませんか? いつもメガネをかけている人が...

シングルマザーは再婚のタイミングを間違えないことが大切です

シングルマザーにとって、好きな人ができてその人と再婚するとなると子供へどう話すべきか悩む人も多いので...

感動間違いなし!結婚式で新婦へサプライズして喜ばれるもの

結婚式で感動的なサプライズを新婦へ贈りたいときにはどのようなものがいいのでしょうか? 動画や手...

スポンサーリンク

結婚指輪と婚約指輪を違うブランドで選ぶ理由

結婚指輪と婚約指輪を選ぶ時にブランドにこだわる必要はないと思います。同じブランドであれば重ね付けをした時に合うように作られているものはあるでしょう。もしそのセットで気に入れば勿論それでよいと思いますが、そのセット、どちらか一方でも気に入らないのであればブランドにこだわらずに他の指輪を探すと良いでしょう。

私は始めに「商品ありき」だと考えています。ブランドにこだわらずに可能な限り色々な指輪を見て、そのデザインが気に入り品質も良いようであればそれが購入するべき指輪だと思います。バーゲンなどで「○○のブランドなのにこんなに安くなっている!ちょっとデザインは好みじゃないけれど購入しよう」というのは始めに「ブランドありき」になっていて商品自体は二の次になっているように思います。

有名ブランドでもあまり素敵とは思えないデザインのものもあります。

ブランドにとらわれずに好きな指輪を選ぶ方がずっと気に入って使えるのではないかと思います。

ただ、ブランド品は往々にして品質も良いものです。アフターサービスが整っている場合も多いので、好きなブランドがある場合はまずはそこで見て、気に入ったのがあればそれに決める。無ければ他を見るで良いのでないでしょうか。

結婚指輪と婚約指輪を違うブランドすると気になる点について

同じブランドでないと重ね付けをした時に合わないのでは…と気にする人も居ます。確かに同じブランドであれば重ね付けした時に会うように設計された指輪が手に入ります。そこで気に入ったものがあれば勿論それが一番良いでしょうが、気に入ったものが無かったり、気に入った指輪がそれぞれ別のブランドであった場合はブランドを統一する事にこだわる必要はないでしょう。

結婚指輪の重ね付けに決まりはありません

自分が気に入った指輪を購入しておくと後々後悔しないでしょう。特別気に入ったデザインが無い場合は同じブランドで、単品でも重ね付けしても完璧にデザインされている指輪を購入すると間違いないでしょう。

結婚指輪と婚約指輪が違うブランドでも重ね付けが上手くいくコツ

重ね付けする場合、どういった組み合わせが合うのか考えてみましょう。

違うブランドの場合

同じ形の指輪を選ぶ

指輪の形を2本同じにすると重ねて付けたときに違和感がありません。ラインが真っ直ぐなもの同士、V字型同士、波型同士であれば2本の間に隙間が出来ずに一体化して見えます。

形がうまく組み合わせられる指輪を選ぶ

結婚指輪がV字で婚約指輪が大きめの石の付いた真っ直ぐな指輪にすると、V字のくぼみに石がはまり一体感が生まれます。

色を合わせる

金同士、プラチナ同士と同じ色の指輪を選ぶと統一感が生まれます。

色を変える

2本をあえて金とプラチナで別々にします。コンビの指輪のようになり、コーディネートの幅が広がります。ペンダントやネックレス、腕時計が金でもプラチナでも合うようになります。

石を合わせる

結婚指輪にも石の入ったものを選ぶ場合は、婚約指輪と同じ石を選ぶと一体感が生まれます。

とにかく実際に付けてみる事です。自分の指に合うデザインや太さは付けてみてはじめて分かるものです。

結婚指輪や婚約指輪を選ぶポイント

結婚指輪や婚約指輪はデザインも重要ですが、お店のアフターケアも大切です。万が一石が取れてしまったり、サイズが変わったときなどにどのように対応してもらえるのかを確認しておきましょう。
日常のお手入れ方法や取り扱いについても充分に聞いておきましょう。また、収納する箱はなるべく出し入れしやすいものを選ぶと良いでしょう。ガラス製でリボンで結ぶ収納箱などは素敵ですが、実用性に欠けます。
外しておく時には収納箱に入れないと、後にどこへ置いたのか忘れてしまったり紛失の原因になります。外したときはさっと収納箱を開けてしまえるように、開け閉めが簡単で取り扱いの簡単な箱が望ましいでしょう。

結婚指輪は自分が納得できるものを選びましょう

結婚指輪と婚約指輪にルールはありません。自分が気に入ったものを選ぶのが一番でしょう。

婚約指輪はダイヤが一般的ですが、私は優しいピンク色が気に入ったのでピンクサファイアの指輪を選びました。結婚指輪は指輪を付ける事に抵抗のある旦那さんでも付け易いシンプルなものにしました。結婚が決まり指輪を選ぶときはとてもわくわくして嬉しいものです。
しかし、窮屈なものを身につけるのが嫌いな私は結局指輪をしていません。旦那さんも同様で、箱にしまいっ放しです。今どこにしまってあるのかもすぐに思い出せません。
今となっては「指輪買わなくても良かったんじゃないかしら」と思ってしまいます。結婚式で必要だったので購入する必要はあったのですが、安いので良かったように思います。当時旦那さんは「もっと安いのでいいんじゃない」という雰囲気でしたが私は張り切って「大事なものなんだからそんなんじゃだめよ」と自分の意見を通して購入しました。
今では旦那さんの意見に私も賛同できます。

結婚式やそれにまつわる用品の購入はとても嬉しくて張り切ってしまうものです。しかし、結婚した後にあるのは生活です。結婚式のあれこれを決めている時にはたいした金額に思えずに「一生に一度だけの事だし!お祝い事だし!」と決めてしまいますが、生活が始まって落ち着いてみると「あんなに費用かけなければ良かった」「あのお金があれば○○が買えたのに」という意見を多く耳にします。

結婚はこれから始まる生活がメインです。そのための費用を大切に取っておく事はとても大切な事であると思います。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666