結納の服装はワンピースで清楚が決まり!選び方のポイントを紹介

結納の顔合わせで服装をワンピースにするなら、どんなことに気をつけて選んだらいいのか悩みませんか?
大切な顔合わせの場では、服装選びにもマナーがあるのです。

そこで、結納の席で好印象を与えるためのワンピース選びのポイントや注意点についてお伝えしていきましょう。

これを読めば、顔合わせに相応しい服装選びのマナーがわかり、それにピッタリなワンピースを選ぶことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大学生の彼氏が喜ぶクリスマスプレゼント!失敗しない選び方

クリスマスはカップルにとって大切なイベントです。彼氏へのクリスマスプレゼントを選ぶ時には、どんな物が...

余興ムービーのアイデア【結婚式】おもしろ・感動のアイデア集

結婚式の余興はどんなムービーにしようか、ムービーのアイデアを一生懸命に考えている人もいるのではないで...

シングルマザーが再婚するきっかけを知りたい!決意とタイミング

 シングルマザーのみなさんが再婚に至ったきっかけとは?  離婚したのですから、正直、結婚生活に...

結婚報告の方法【親戚編】報告のタイミングとポイントを解説

結婚することが決まったら、親や職場・友人・親戚などに結婚の報告をすることになります。 職場や友...

披露宴や二次会で着るドレスは、花嫁にどんなものがおすすめか

披露宴の時に着るドレスを選ぶのは、花嫁にとって楽しみなことのひとつですよね。 しかし、多くの場合、...

結婚式のサプライズ!新婦から新郎・親友・ゲストへのサプライズ

結婚式に新婦からみんなへ、何かサプライズをしたいと考えている女性もいるのではないでしょうか。 ...

男友達に旅行に誘われた!行くか悩んだときに考えるポイント

付き合っていない男友達から突然旅行に誘われたら、彼がどうして旅行に誘ってきたのか理由も気になるし、一...

従兄弟同士は結婚できるか解説!結婚のメリットとデメリット

従兄弟同士で恋愛をしている恋人たちの中には、従兄弟同士でも結婚することができるか気になる人もいるので...

結婚はタイミングと縁がポイント!幸せになるためにできること

結婚はタイミングとよく言いますが、それと同時に良いご縁に恵まれるタイミングこそが、それに繋がるのでは...

30歳から婚活を始める女性に知ってほしいポイント

今まで結婚に興味がなかったという人が、30歳になってようやく婚活を始めようとするのは、珍しいことでは...

結婚式にネイルをする時、花嫁ならどんなネイルにする

結婚式は花嫁が一番輝く日ですから、ネイルも特別なものにしたいですよね。 思い切ってネイルサロンにお...

結婚式でのご祝儀の渡し方の基本的なマナーやタイミングを紹介

結婚式のご祝儀の渡し方についてよくわからないという人もいるのではないでしょうか?初めて招待された結婚...

いとこの結婚式に着物で出席する場合、どんな着物にすべきか

いとこが結婚式を挙げるとなった時に少し困るのが、着ていくものです。 友人であればドレスで決まりです...

結婚式のウェルカムボード!簡単に文字入れする方法をご紹介

結婚式にウェルカムボードを作る方も増えていますよね。大きなパネル状のものから、写真立てを使った可愛い...

顔合わせの流れに婚姻届のサインも!顔合わせを成功させるコツ

結婚が決まったら家族の顔合わせが行われます。そこで気になるのが当日の流れです。 顔合わせのイベ...

スポンサーリンク

結納での服装選びは清楚で好印象なワンピースがおすすめ

両家のご縁を結ぶ結婚前の一大イベント、結納。

地域のしきたりや両親の意向や、結納を行う会場によって着物を着ることもありますが、略式結納や顔合わせ食事会の場合はワンピースで参加することも多いです。服装はあらかじめ両家に相談して、確認しておきましょう。

ここでは結納でワンピースを着ることについて、色々とご紹介していきます。

結納でワンピースを着るメリット

1.動きやすい

着慣れない着物を着て動くのは大変ですが、ワンピースでしたらいつも通りに振舞うことができます。立ったり座ったり、お辞儀したりという場面が多いので、動きやすいことがメリットでしょう。

2.着付けやヘアメイクに時間がかからない

着物の方が着付けやヘアメイクに時間がかかるので、その点でワンピースの方が楽です。気温が高い夏場でも涼しげに着こなすことができます。

3.結納後も着まわせる

結納で着るワンピースはフォーマルタイプのものなので、食事会や結婚式お呼ばれなど、結納以外の他の機会にも着まわすことができます。フォーマルなワンピースは1着持っていると便利です。

結納の服装をワンピースにするなら女性らしい明るいカラーを選ぶこと

結納で着るワンピースは、女性らしく明るいカラーを選びましょう。

明るく華やかなカラーのワンピースを着る

結納や顔合わせ食事会はおめでたい場です。地味で落ち着いたカラーより、明るく華やかなカラーの方が会場の雰囲気が明るくなり、おすすめですよ。暗めのカラーを選んだ場合は、羽織り物やアクセサリーに華やかさをプラスするようにしましょう。

優しいパステルカラーがおすすめ

ビビッドな強い色味だと結納では少し派手な印象なので、ピンク、ベージュ、ライトグリーンなど優しいパステルカラーがおすすめです。淡い色合いが女性らしく清楚な印象を与えます。

柄物よりは無地

柄物より無地の方が落ち着いていて上品な印象です。柄が入っているものだとしても小さめのものを選びましょう。

結納のときの服装は上品なデザインのワンピースを選びましょう

ワンピースのデザイン

スカートはひざ丈

結納に着るワンピースは、ひざ丈かひざ丈以下のものにしましょう。ひざ上のワンピースだと、座る時に上がってしまいさらに丈が短くなってしまいます。特に和室の場合は要注意。

ふんわりラインがおすすめ

タイトなものだと、立つ時や座る時にスカートを直したり気になってしまうので、裾がふんわりと広がるフレアのワンピースがおすすめ。動きやすく、また華やかで女性らしい印象です。

胸元があきすぎないもの

胸元があいているワンピースは華やかですが、結納の場だとお辞儀する機会も多いので、胸元の露出は控えめなものにしましょう。清楚な服装を意識することが大事です。

袖のあるもの

昼間の結婚式ドレスマナーと一緒で、袖のないノースリーブワンピースだと少し露出が多い印象。ノースリーブワンピースを着たい場合は、カーディガンやボレロ、ノーカラージャケットなどを羽織るのがおすすめです。羽織り物はショート丈がバランスが良いです。

顔合わせをする会場や両家の雰囲気に服装を合わせることも大切なマナー

結納に着ていく服装の注意点として、会場や両家と格を合わせることが大切です。事前によく確認しておくことを忘れずに。

結納会場の雰囲気と合わせる

結納を行う会場は、料亭やホテル、レストラン、自宅など様々です。
仲人を立てる正式結納や、結納の会場が高級料亭やホテルの場合は格式高い正礼装がマナーとなりますので、振袖などの着物を着ることが多いです。略式結納の場合は和装でも洋装でもOKですが、上品なコーディネートを意識しましょう。

両家の服装を合わせる

片方の家族が洋装で、もう片方が和装で…となってしまわないよう、服装はあらかじめ両家で確認しておきましょう。相手や自分側がラフな格好で来てしまったり、両家の服装に差が出てしまうとかなり気まずいかも…。両家と服装の格を合わせることはとても大切です。

ワンピースを着るときは合わせる小物や足元にも注意をしましょう

ワンピースに合わせる小物

無難なのがパンプスです。ミュール、サンダルはカジュアルな印象なので、つま先が隠れる靴のほうがフォーマルな服装にもよく合います。ワンピースの色味に合わせた上品なデザインのものがおすすめです。リボンやビジューの装飾がついたものを選んでも可愛いですね。

ストッキング

できれば肌色が望ましいです。生足は夏でもやめておきましょう。黒ストッキング、黒タイツでもマナーとしてはNGではありませんが、おめでたい場なので足元も明るくするのがおすすめですよ。靴を脱ぐ場面があるかもしれないので、伝線、穴あきには注意しましょう!

メイク

普段は濃いメイクが好みな方は要注意。アイラインを濃く引きすぎたり、ラメが強く入ったアイシャドウ、真っ赤なリップなどはやめておいた方が無難です。普段より幾分柔らかい印象のメイクを心がけましょう。

ヘアアレンジ

シンプルにまとめたり、アップスタイルが好印象です。ハーフアップにして毛先を巻くのも、上品で結納にぴったりなアレンジです。髪が長い方は、巻きおろしなどのダウンスタイルは避けておいたほうが無難。食事の際に落ちてきたり、お辞儀の際に垂れてくるからです。すっきりとまとめておきましょう。

アクセサリー

香水やアクセサリーは控えめに。食事がある場合は、なおさら香水はつけない方がいいでしょう。結納の時に合わせるアクセサリーは、パールがおすすめです。控えめな輝きが上品な印象になります。

ネイル

手になりすぎないよう要注意。意外と手元は目がいってしまうので、ゴテゴテのネイルなどは×。家事をしないのかな?と思われてしまうかも。結納の時ばかりは控えめにしておきましょう。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666