披露宴の演出でゲストの心を鷲づかみ!面白い&印象に残る演出

披露宴の演出と言うと定番のものも多く、人とはちょっと違う自分たちらしい式をしたいという時には、どんな演出をしようか悩む方も多いと思います。
そこで、披露宴におすすめの、印象に残る面白い演出をご紹介します。
もちろん、定番のものでも良いですが、ちょっとひと味違う演出があると「あぁ、あの面白い演出があった結婚式だね」とゲストの心の中に残ります。
自分達も楽しめて、ゲストも楽しめる、そんな演出が理想です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

披露宴の演出は全員参加型で思い出に残る式を!楽しめるアイデア

披露宴では、来てもらったゲストの方たちにも一緒に楽しんでもらいたいと、最近は全員参加型の演出も増えて...

シングルマザーが再婚するきっかけを知りたい!決意とタイミング

 シングルマザーのみなさんが再婚に至ったきっかけとは?  離婚したのですから、正直、結婚生活に...

新婚なのに寂しい実家が恋しいと感じる方へ。寂しさの乗り越え方

新婚で楽しいはずの毎日が、実家のことを考えると寂しい気持ちになってしまう…。そんな方はいませんか? ...

結婚式に手紙を読むことに、友人代表としてどんな内容が良いか

結婚式のプログラムの中で、友人代表スピーチとして結婚する友達へ向けた手紙を読むことがあります。 そ...

余興でみんなを感動させるムービーを作るには

結婚式の余興で、ムービーを流すのは定番のひとつですが、せっかく作るのでしたら、見た人を感動させるよう...

カラードレスが赤の場合のブーケの選び方とポイント

カラードレスの色を赤にした時、どんな色や形のブーケがいいのか悩みませんか? そこで、赤のカラードレ...

彼氏の家への泊まりの頻度と理想の頻度。彼氏の理想とNGな事

彼氏の家への泊まりってみんなどのくらいの頻度で行ってるの?と疑問に思ったことはありませんか? ...

ウェルカムボードを手作りするならどんな写真を選ぶべき?

ウェルカムボードを手作りするときにはどのような写真を選べばいいのでしょうか?また、これからウェルカム...

結婚式でのご祝儀の渡し方の基本的なマナーやタイミングを紹介

結婚式のご祝儀の渡し方についてよくわからないという人もいるのではないでしょうか?初めて招待された結婚...

娘の結婚相手の年収が気になるのは普通?安心な年収について

娘の結婚相手の年収はどのくらいであれば親は安心するのでしょうか?できるだけ自分の子供には苦労をさせた...

メガネを外す心理について気になる男性心理を状況別に紹介

人がメガネを外す心理にはどんなことが隠れているのか気になりませんか? いつもメガネをかけている人が...

娘の結婚相手には公務員を!親心と公務員のメリット・デメリット

自分の親から「結婚相手は公務員が良い」と言われている女性もいるのではないでしょうか。娘の結婚相手は公...

婚姻届の証人欄を間違えた場合の正しい訂正方法を理解しましょう

婚姻届の証人を親に頼んで書いてもらったものの、間違えて書かれていた場合はどのように訂正すればいいのか...

結婚式をやりたくない男性心理と上手に彼氏を説得する方法

お付き合いをしている男性との結婚が決まり、憧れだった結婚式への夢が膨らんでいたのに、彼氏に「結婚式を...

彼氏との結婚を本格的に考えると不安になる女性は多い

結婚を考えた時、多くの女性は結婚に対して不安になることでしょう。 「彼氏の事は好きなのに…」と、自...

スポンサーリンク

披露宴での餅まきは幅広い年代が楽しめる面白い演出

結婚披露宴で面白い演出にしたいと思っても、若い人だけが楽しんで、子供や年配の人が置いてけぼりになったり、その逆のパターンになってしまうというのは避けたいものです。
そんな悩める新郎新婦に提案したいもののひとつに「餅まき」があります。

披露宴での餅まきは幅広い年代が楽しめる面白い演出と言えます。

新築のお家を建てる時などに見られた餅まきですが、一部の地域では披露宴でも行われる定番の演出のひとつだそうです。

着物で結婚式を行う予定の人にピッタリの演出と言えます。

「洋風の雰囲気に合わなさそう」

「おもちじゃなくて、別のものをまきたい」

といった方は、お菓子をまいてみるのはいかがでしょうか。

キャンディーやチョコレートなど、可愛いお菓子をまくと、女性や子供たちから好評をもらえること間違いなしです。

プールのある披露宴会場でできる面白い演出、ドロップ&フライ

「餅まきも良いけど、他に面白い演出はないの?」

と思っている方は、プールのある披露宴会場でできる面白い演出、「ドロップ&フライ」はいかがでしょうか。

ドロップ&フライとは?

まずヘリウムガスを入れた風船に水で溶けるリボンで重りを付け、それを参加者一人づつに持ってもらいます。
そして、プールのふちに立ち、誰かの合図で一斉に風船をプールに投げ入れるのです。

最初は重りでプールの水面に落ちる風船ですが、徐々に水でリボンが溶け、重りから離れた風船は空高く舞い上がります。

  • 「一番最初に空へ飛び出す風船は誰のものか?」
  • 「最後までプールに残れるのは誰か?」

ゲームのように盛り上げると、参加者たちはより楽しめます。
プールのある披露宴会場は見て楽しむだけではなく、このような演出にも使うことが出来るのです。

披露宴の演出としては面白いタイムカプセル

披露宴の演出の多くは、その時に盛り上がるものがほとんどです。
もちろんそれを参加者たちが望んでいるのですから、何も問題はありませんが、先を見据えた面白い演出にしたいのなら、「タイムカプセル」を使ってみるのはいかがでしょうか。

結婚披露宴でタイムカプセルというのは驚きの組み合わせ

例えば新郎新婦が10年後のお互いに向けた手紙や、参加者たちが新郎新婦へ贈る10年後のメッセージなどを会場の入口などで書いてもらい、演出のひとつとして、みんなの前でタイムカプセルとなるボックスに入れ、鍵をかけるのです。

設定の年数は5年でも20年でも構いませんが、その時の思い出をみんなでタイムカプセルに込めるというのは、その時だけではなく、未来まで楽しめるのですから面白いですよね。

そして開ける時が来たら、友達を呼んで一緒にタイムカプセルを開封し、その感動を分かち合ってみるのも良いかも知れません。

写真を使った披露宴の楽しめる演出

他にも写真を使った披露宴の楽しめる演出をご紹介します。

フォトブース

受付の横やテーブルにウェルカムボードやウェルカムドールを置いて飾るのはよくありますが、それをさらに進化させて、フォトブースを作るのはいかがでしょうか。
ウェルカムボードやウェルカムドール、風船や花などで、写真撮影のフォトブースを作れば、参加した人たちみんなが笑顔で写真を取ることが出来ます。

みんな写真投稿をしてもらう

通常撮った写真は、パソコンに繋げたり、SNSなどにアップしてからではないと見られませんが、今はスマホのアプリを使うと、リアルタイムで撮った写真をスクリーンに映し出すことも出来ます。

これを使えば、フォトブースで撮った写真や、色んな角度からの新郎新婦の写真などをみんなで見ることが出来ますので、見ている人たちも飽きない演出にすることが出来ます。

みんなが見たいのは、何よりも笑顔です。
たくさんの嬉しい笑顔の写真を撮って楽しみましょう。

チャペルでも思い出に残る演出を

楽しい演出は披露宴だけのものではありません。
チャペルでも思い出に残る演出をしてみてはいかがでしょうか。

リングガールの可愛い登場

結婚指輪を運んでくれるリングガールは、そのままでも可愛らしいですが、登場の仕方に凝ってみるのはいかがでしょうか。

結婚指輪を手押し車に入れて運んでもらったり、式場の方で許可が取れるのであれば、おもちゃの車に乗って、リリーフカーのように登場するのも、可愛らしくて面白い演出です。

ブライズメイド

海外では定番の演出のひとつである、ブライズメイドを自分の結婚式でも取り入れてみるのもおすすめです。

仲の良い友達数人にお揃いのドレスを着てもらい、花嫁の側で付添人として登場してもらうのです。
少々ドレス代はかかりますが、日本でやると目立つこと間違いなしですので、友達と一緒に忘れられない思い出づくりとしてやってみるのはいかがでしょうか。

このように、披露宴や結婚式での演出には面白いものが数多くあります。
自分やみんなが笑顔になれるような素敵な演出を是非取り入れてみてください。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666