ブライダルフォトに使いたい可愛い小物!小物使いのアイデア

大切なブライダルフォトは一生残るもの。写真を撮る時には、自分のイメージした写真を残したいと思いますよね。最近では、さまざまな小物を使ったり、いろいろなポーズをして、自分達らしい写真を撮っているカップルも多くなっています。
そこで、ブライダルにフォトにおすすめの可愛い小物をご紹介します。
二人の記念としてはもちろん、年賀状やSNSにも使える写真を残しておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

プロポーズに指輪なしはショック!知って欲しい結婚の考え方

彼からのプロポーズが指輪なしでショックを受けてしまったあなた。 このショックの気持ちのままだと結婚...

両家顔合わせに兄弟を呼ぶ場合にかかるお金は自分たちの負担です

結婚することが決まり、両家顔合わせの食事会を開催するとなると、結構なお金がかかります。さらに兄弟を呼...

ウェディングを挙げる時、髪型がショートの人はどうすれば良いの

ウェディングは多くの女性の憧れですが、その時の髪型はアップにしていたり、ロングヘアを垂らしているもの...

彼氏の家への泊まりの頻度と理想の頻度。彼氏の理想とNGな事

彼氏の家への泊まりってみんなどのくらいの頻度で行ってるの?と疑問に思ったことはありませんか? ...

結婚式の衣装で新郎はどう選ぶべき?選ぶポイントを紹介

結婚式の衣装といえばやはり、ウエディングドレスですよね。では、新郎は何を着ればいいのでしょうか? ...

遠距離恋愛の彼との結婚に反対されたときの対処方法

遠距離恋愛中の彼との結婚を反対されてしまった…親が結婚を反対するのはどんなときなのでしょうか? ...

旦那の可愛い寝顔!大好きな気持ちは永遠?妻の気持ちの変化

旦那の寝顔が可愛い!いつまでも見ていたい!新婚生活は恋愛時代の続き、大好きな彼氏が夫になったのですか...

婚姻届を提出できる曜日を確認!土日に受理してもらう方法を解説

「自分の誕生日に婚姻届を提出して受理してもらいたいと思っても土日だった!」 このような場合、婚...

結婚式のパーティードレスの色は、どんなものが良いのか

結婚式に出席する時に準備するものの第一位とも言うべきアイテムのひとつがパーティードレスですよね。 ...

30歳から婚活を始める女性に知ってほしいポイント

今まで結婚に興味がなかったという人が、30歳になってようやく婚活を始めようとするのは、珍しいことでは...

結婚式で余興をする際の挨拶の仕方などについて知りたい

結婚式で欠かせないものにひとつに余興があります。 しかし、挨拶もせずに、いきなり始めていきなり締め...

同棲してから結婚すると離婚しやすい?結婚に向いている相手

同棲をしてから結婚をすると離婚してしまうのでは?同棲中は上手くいっていたのに、結婚したらなんだかギク...

赤口の結婚式は安い?仏滅との違いや結婚式の費用を抑える方法

赤口に結婚式をすると安い費用で行うことができる?仏滅の結婚式は割引があるというのはメジャーですが、赤...

乾杯の挨拶!結婚式を親族のみで行う場合のポイントについて

結婚式には乾杯の挨拶がつきもの!一般的には会社の上司などにお願いをしますが、親族のみの場合は誰に頼む...

結婚の祝儀・親からの祝儀相場や渡し方・結婚資金の援助について

子供の結婚が決まり、結婚式に向けて色々な準備をしているご家庭もありますよね。親として子供にどんなこと...

スポンサーリンク

前撮りのブライダルフォトで使いたい小物は、まずスタジオに確認

一生手元に残るブライダルフォトだからこそ、他人とは被ることがないようなアレンジしてみたりして、こだわりの一枚を撮りたい!と考えている人がほとんどではないでしょうか。

そんなこだわりの1枚を撮りたいときに使えるのが小物を使ったブライダルフォトですが、ブライダルフォトを撮るときに使う小物を自分で揃えようと考えている人は小物を用意をする前に確認しておくことがあります。

小物を使ったブライダルフォトを撮りたい旨をスタジオに伝える

なぜスタジオに予め伝える必要があるのか?

スタジオによっては小物を使ったブライダルフォトを撮ることが出来るように、既に小物の準備がなされている場合があるのです。
そのため、まずはスタジオに小物を使ったブライダルフォトを撮りたいと考えていることを伝えてみましょう。

すると、小物が用意されているスタジオであれば

「スタジオにある小物を使って撮りましょう!」

と返答をいただけるでしょうし、小物が用意されていないスタジオであればスタジオ内には小物が無いということを教えてくれるでしょう。

もしも、スタジオにある小物を使って撮りましょうと言われたときには、一度どのような小物が準備されているのか見ておくといいでしょう。

中には自分の希望にあった小物があるかもしれませんが、スタジオで用意されている小物が自分の撮りたいブライダルフォトとはイメージが違うという場合もあります。

もしも、スタジオにある小物ではないものを使ってブライダルフォトを撮りたいという場合には「自分で持ち込んだ小物を使ってブライダルフォトを撮りたい」ということを伝えましょう。

イメージ通りのブライダルフォトにするためにポーズや小物を打ち合わせ

ブライダルフォトでは、どのようなポーズを決めた姿を収めるかというところも、予め決めて準備しておきたいところです。
夫婦横並びで撮るにしても、いろいろなポーズでブライダルフォトを撮ることが出来るわけです。

  • 夫婦が横並びになってお互いが座ったようなポーズで撮る
  • 夫婦が寄り添うようなポーズで撮る
  • 写真を意識していない、夫婦2人の自然な姿を写真に収める

このようにブライダルフォトというのは、こうでなければいけないと決められたポーズというものはないのです。

自分たちが撮りたいポーズを考えておき、スタジオのスタッフたちと打ち合わせをしておきましょう。

もしも、どのようなポーズを撮ったらいいのか分からないというような場合には、スタジオのスタッフと相談しながら撮るポーズを決めたり、ブライダルフォトを撮るプロのカメラマンの指示に従ってポーズを決めていけば、素敵なブライダルフォトが出来上がるでしょう。

ブライダルフォトとして人気の小物はガーランド

ブライダルフォトを撮るときに使える小物というのはさまざまなものがありますが、ブライダルフォトを撮る夫婦たちに特に人気の小物というものがガーランドです。

ガーランド
紐に紙や布などで作ったフラッグ状のものを貼り付けて作った飾りのこと。

ガーランドはブライダルフォトを撮るときに使う小物として人気ですが、その他にもインテリアにも取り入れる人が多い小物でもあります。

自分たちで用意したガーランドを使ってブライダルフォトを撮るのであれば、ブライダルフォトで使い終わったガーランドを、そのまま部屋のインテリアとして飾っておくというのも素敵な思い出として残すことができるのでおすすめです。

ブライダルフォトで使用するガーランドの中で人気のあるデザインは、写真を撮っている2人が結婚したことが分かるような文字が描かれたデザインのものや、ハートや指輪などをあしらったデザインのものが人気です。

新婚の夫婦であればお正月に出す年賀状に結婚したということを書く人も多いですが、お正月用のガーランドを使って写真を撮っておくことによって、年賀状に使うことが出来る写真が出来上がります。

バルーンはブライダルフォトにも披露宴にもおすすめ

ブライダルフォトで人気のガーランドですが、ガーランド以外にもバルーンを使ったブライダルフォトを撮るというのも人気です。
たくさんのバルーンにかこまれて撮るようなブライダルフォトも人気ですが、たくさんのバルーンは自分で用意するとなると大変です。

ブライダルフォトで使うバルーンを自分で準備するのであれば「Mr(ミスター)」「Mrs(ミセス)」と書かれている「ミスターアンドミセスバルーン」がおすすめです。

ミスターアンドミセスバルーンであれば、用意するバルーンは2つで済むので用意がしやすいですし、ブライダルフォトの小物として使ったときにオシャレな写真を撮ることが出来ます。
そして、ブライダルフォトの小物として使うことが出来るミスターアンドミセスバルーンですが、そのまま結婚披露宴でも使えたりするので、活用できる場面というのが多いのです。

運命の赤い糸をブライダルフォトのアイテムに

ブライダルフォトに使う小物で悩んでいるのであれば、赤い糸をお互いの小指に結ぶんだ状態で写真を撮るというの人気がありおすすめです。

赤い糸をただ小指同士に結ぶのではなく、赤い糸でハートをデザインしたり、赤い糸でLOVEという文字を作ってみたりしたものを小指に結ぶのです。

運命の人とは赤い糸で結ばれていると言いますから、運命の人と出会えて結婚することが出来たということを伝えられる素敵なブライダルフォトを撮ることが出来ます。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666