ブライダルフェアの服装はスニーカーもOK!選び方や注意点

ブライダルフェアに参加するならどんな服装がいいのか、スニーカーを合わせたカジュアルスタイルでもいいのか悩んでいませんか?
できれば会場では楽に歩けるスニーカーで行きたいと考える人も多いでしょう。

そこで、ブライダルフェアでの服装について、服装選びのポイントやスニーカーを履いてもいいのかなどお伝えしていきましょう。

これを読めば、これからブライダルフェアでの参加を考えている人も服装選びのポイントや注意点がわかり、安心して参加することができるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

年下彼氏との結婚・プレッシャーをかけずに結婚を意識させる方法

自分よりも年下の男性とお付き合いをしている女性の中には、自分が結婚適齢期になり、年下彼氏と結婚したい...

二次会コーデ【秋のお呼ばれ】気をつけたいポイントとおすすめ

結婚式にお呼ばれしたときは二次会のコーデにも悩みます。秋の結婚式の二次会なら、どんな装いをしたらいい...

披露宴や二次会で着るドレスは、花嫁にどんなものがおすすめか

披露宴の時に着るドレスを選ぶのは、花嫁にとって楽しみなことのひとつですよね。 しかし、多くの場合、...

花嫁におすすめのヘアスタイル「ボブ」のアレンジ方法をご紹介

「花嫁のヘアスタイルはロングじゃないといろいろアレンジできない」と現在のボブから髪の毛を伸ばそうとす...

両家顔合わせの場所決めとは?遠距離のときはココがおすすめ

遠距離の結婚相手との両家顔合わせは場所をどこにするべきなのでしょうか? 両親が働いていたり、体...

プロポーズに指輪なしはショック!知って欲しい結婚の考え方

彼からのプロポーズが指輪なしでショックを受けてしまったあなた。 このショックの気持ちのままだと結婚...

結婚式のプロフィールブックを手作りするメリットと注意点

結婚式の楽しみの一つにもなっているプロフィールブックですが、自分たちで手作りしてはいかがでしょうか。...

背中が汚ない・自信がない女性が結婚式で素敵なドレスを着る方法

結婚式を控えている女性の中には汚ない背中に自信がなくて結婚式でウエディングドレスを着ることにためらい...

娘の結婚相手の年収が気になるのは普通?安心な年収について

娘の結婚相手の年収はどのくらいであれば親は安心するのでしょうか?できるだけ自分の子供には苦労をさせた...

彼氏の浮気【同棲中】見極めるポイントとあなたにできること

同棲中の彼氏が浮気をしているかもしれない。そんな疑いがあるなら、まずは本当に浮気しているのかを知るこ...

結婚式のオープニングムービーのアイデアを紹介します

結婚式のオープニングムービーを自分達で作りたいのだけれど、どんなアイデアを取り入れたら上手くいくので...

結婚の祝儀・親からの祝儀相場や渡し方・結婚資金の援助について

子供の結婚が決まり、結婚式に向けて色々な準備をしているご家庭もありますよね。親として子供にどんなこと...

結婚に反対!親が娘の結婚に反対する理由と親を説得する方法

好きな男性と結婚したいと親に報告した時、結婚に反対されてしまうと、とても悲しい気持ちを抱えることにな...

青系のカラードレスを結婚式に着たい人必見!色選びのポイント

結婚式に着るカラードレスの色ですが、青系は人気が高い色の一つです。 式場やショップを覗くと、青でも...

顔合わせの流れに婚姻届のサインも!顔合わせを成功させるコツ

結婚が決まったら家族の顔合わせが行われます。そこで気になるのが当日の流れです。 顔合わせのイベ...

スポンサーリンク

ブライダルフェアでの服装はカジュアルなスニーカースタイルで問題なし

結婚が決まりブライダルフェアに行こうと考えたとき、どんな服装が適していると思いますか。
結婚式のゲストなどであれば服装のマナーはありますが、実際のところ下見段階のブライダルフェアでは、服装のマナーはありません。

ですが、中には

  • 「ドレスの試着があるので脱ぎ着のしやすい服装で」
  • 「会場がホテルのレストランなのできれいめの格好で」

など指定がある場合があるかもしれないので、予約の際に念の為問い合わせておくのが安心ですね。

ブライダルフェアでおすすめな靴は履きなれた靴であること

ブライダルフェアでは式場や披露宴会場など歩くことが多いので、中でもおすすめなのはスニーカーです。

やはり歩くのには適していますし、少しおしゃれな服装にもスニーカーはきれいに合わせることができますよ。

履きなれた靴といっても、汚れたものやくたびれたものは避けましょう。

また、暑い夏などどうしてもサンダルで行きたいときにはカジュアルすぎるビーチサンダルは避けてくださいね。
サンダルでもあるきやすさや見た目を重視して選んでくださいね。

ブライダルフェアでは動きやすい服装でスニーカーがおすすめ

ブライダルフェアでは式場や披露宴会場などいろいろな場所を見学して歩くことになります。
そういったときに、普段あまり履いていないようなヒールや、新品の靴を履いていってしまうと履きなれていないために靴ずれを起こしてしまうかもしれませんよね。

足が疲れてしまって肝心の見学に身が入らなくなってしまってはせっかくのブライダルフェアが台無しになってしまいます。
ですので、最初からたくさん歩くことを想定して、靴を選ぶようにしましょう。

やはりスニーカーなど履きなれた靴だと安心ですね。

中にはドレスの試着会もフェアに組み込まれているものもあるので、ドレスを試着するときのことも考えましょう。
その際は、スニーカーでも脱ぎ履きのしやすいものがいいですね。

例えば冬であれば、ロングブーツなどは避けるようにしましょう。

また服装も同様に動きやすく試着のしやすいものにするとスムーズにできますね。
また、会場内の室温もわからないので、体温調節できるものにするか、ストールやカーディガンなどを持っていくのもおすすめですよ。

ブライダルフェアでスニーカーを履いても清潔感のある服装にしましょう

何度も言いますが、ブライダルフェアの服装にきまりはありません。
しかし、清潔感があるのはもちろんですが、カジュアルすぎる服装にもならないように気をつけましょう。

休日に行く際には、実際に結婚式が行われていることもある

万が一新郎新婦やそのご家族とすれ違うといったときに、失礼のないような服装を心がけましょう。

例えば、ダメージジーンズを履いたり、露出の多い格好もおすすめできません。

履いていく靴にスニーカーを選んでも、きれいめなコーディネートをすることができますよ。

落ち着いた色合いや服装を意識する

例えば、スニーカーの色は赤や緑など派手な色味のものは選ばずに黒などどんな服装にも合わせやすいものを選ぶようにするといいですよ。

ピッタリとしたスキニーパンツでも良いですが、動きやすさを重視すると、余裕のあるワイドパンツなどを取り入れると、歩いたりするのもドレスの試着の際も脱ぎ履きしやすくおすすめです。

ブライダルフェアの間は室内なので問題ないと思いがちですが、冷暖房の影響で寒かったり暑かったり感じることもあると思うので、ストールや軽い羽織りものがあると安心でしょう。
もしくは、体温調節のしやすい服装を心がけましょう。

ブライダルフェアで試食会がある場合は汚れが目立たない服装にすること

ブライダルフェアでは、いろいろな企画が用意されています。

ドレスの試着会やコース料理の試食会

コース料理は普段の食事とは違い、ナイフやフォークをつかって食べるので、それらを使うことになれていない方は少し緊張するかもしれませんね。
なれている方でもそうでない方でも、洋服を汚してしまう可能性はゼロではありませんよね。
ブライダルフェアの後に彼とデートの予定がある場合など、汚れた服では台無しです。

万が一に備えて、汚れの目立つ色の服は着ていかないほうがいいでしょう。
白はもちろんですが、淡いカラーや薄い色の服は汚れが目立ちやすくなります。
黒やネイビーなど色の濃い服を選ぶようにするといいですね。

紙エプロンや紙ナプキンを会場で用意しているところもあるかもしれませんが、服装選びには気をつけてくださいね。

自分で大きめのハンカチを用意しておいたり、ウエットティッシュなどを持参しておくと、もしこぼしてしまったときでもさっと拭くことができるのでおすすめですよ。

その日の服装によって結婚式のイメージが決まる場合もあります

例えば、いつもワンピースやスカートを履いている人とパンツやジーンズばかり履く人ではその人に持つ印象は変わりますよね。

このように、服装ひとつで自分自身の印象がついてしまうことが多いでしょう。

ブライダルフェアにはもちろんプランナーさんや結婚式にかかわるスタッフの方もたくさんいるので、もしそこで結婚式を挙げたいと思っているのであればその人たちへの第一印象は大切ですよね。

清潔感など最低限の服装のマナーを守る

一緒に結婚式を作っていくプランナーさんとはいい関係を作っていきたいですよね。
普段の自分らしさを大切にしてきちんとした服装を心がけると、プランナーさんにも希望やイメージが伝わりやすく、素敵な結婚式へとつながるのではないでしょうか。

このほかにも、ブライダルフェアに持っていくといいものとして、カメラやビデオ、メモや筆記用具、パンフレットなどを入れる大きめのサブバッグなどがあれば便利だと思います。

上記の服装のことを参考にたくさんブライダルフェアに参加して、素敵な結婚式が挙げれる手助けになればうれしいです。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666