顔合わせのしおりを手作りしよう!自分で作るときの作り方

両家の顔合わせのとき、顔合わせのしおりを用意しようか悩んでいる人もいますよね。簡単な作り方がわかれば手作りしてみようかと考えている人もいるのではないでしょうか。
最近では、両家の顔合わせのときに「顔合わせのしおり」というものを用意する人もいます。実際にしおりを作るときは、どのようなことを盛り込み、どのような手順で作れば良いのかチェックしてみましょう。

また、顔合わせのしおりを用意するメリットについてもご紹介しますので、こちらも是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

背中が汚ない・自信がない女性が結婚式で素敵なドレスを着る方法

結婚式を控えている女性の中には汚ない背中に自信がなくて結婚式でウエディングドレスを着ることにためらい...

年の差があるカップルの結婚は最高なのかそれとも否か

結婚をするカップルの多くは、同い年か、年の差があってもせいぜい2歳差や3歳差程度です。 とはいえ、...

クラッチバッグを結婚式に持って行く時、中身は何を入れるのか

クラッチバッグは、結婚式やパーティーなど、フォーマルな場面で活躍するおしゃれなバッグです。 素敵な...

結婚式会場で使われる装花をゲストに気付かれずに節約する方法

結婚式会場では、様々な場所で装花が使われます。 高砂の装花はもちろん、ゲストテーブルやマイク、ウェ...

余興ムービーのアイデア【結婚式】おもしろ・感動のアイデア集

結婚式の余興はどんなムービーにしようか、ムービーのアイデアを一生懸命に考えている人もいるのではないで...

男が結婚指輪を外す理由!不倫している旦那への対処法を紹介

男が結婚指輪を外すときは一体どんなことが理由として考えられるのでしょうか。自分の夫が結婚指輪をせずに...

娘の結婚相手がバツイチだった時に親として確認したいこと

娘の結婚相手の男性がバツイチだと知った場合、本当に結婚しても大丈夫なのかと娘のことが心配になるのは当...

婚姻届の証人を親以外に頼みたい!選び方やマナーと注意点

婚姻届の証人を親以外にお願いしたいというカップルもいるでしょう。 婚姻届の証人は親以外でも基準を満...

結婚式は花でテーブルを華やかに!ポイントや節約術を紹介

結婚式では花によってテーブルを豪華に飾る演出が欠かせません。 結婚式を華やかに彩るテーブル装花の演...

婚姻届の証人にリスクはない!証人の条件と記入方法を解説

友人に婚姻届の証人になってほしいト頼まれたら、何かリスクがあるのではないかと不安を感じることもあるの...

婚約ネックレスのお返しは必要?お返しの考え方とプレゼント選び

婚約指輪ではなく婚約ネックレスをもらったら、お返しは必要なのか必要ないのかで悩んでしまうことがありま...

娘の結婚相手には公務員を!親心と公務員のメリット・デメリット

自分の親から「結婚相手は公務員が良い」と言われている女性もいるのではないでしょうか。娘の結婚相手は公...

結婚はタイミングと縁がポイント!幸せになるためにできること

結婚はタイミングとよく言いますが、それと同時に良いご縁に恵まれるタイミングこそが、それに繋がるのでは...

結婚式にネイルをする時、花嫁ならどんなネイルにする

結婚式は花嫁が一番輝く日ですから、ネイルも特別なものにしたいですよね。 思い切ってネイルサロンにお...

プロポーズの花を保存したい!思い出を残すポイントや注意点

プロポーズに彼氏から花束をもらったら、嬉しくて保存したいと考える女性もいるのではないでしょうか。花を...

スポンサーリンク

顔合わせのしおりの作り方・しおりに盛り込む内容

作り方

書き出し

当日時間を作ってくれたお礼をこめてお相手のご家族と自分の家族にお礼の言葉を書きましょう。

大体の流れ

時間や、どんな内容で進めるか等がわかると、途中の確認や連絡をしっかりとあらかじめ伝える事が出来ます。当日の食事のメニューを入れる事で話が膨らむ事もあります。

新郎新婦の自己紹介

小さい頃から知っていたり、全部伝えてあるような間柄でも、まだ深く知らない方も参加する事もあるでしょう。知ってもらうためにサラッと軽く自己紹介を入れましょう。話の種にもなるでしょう。

結婚式までの流れ

これから打ち合わせが必要になるでしょう。大体の流れを伝えておく事でスケジュールが組みやすく、細やかな心配りが伺えるでしょう。

連絡先

今後大事な間柄になり、連絡が必要なときもあるでしょう。結婚式までの時間も深めて置く事でさらに素敵な結婚式になるでしょう。

しおりの作り方・写真や文章は彼と相談して決めよう

しおりを作るのは結婚する前の共同作業のひとつです。

しおりの雰囲気や入れる項目、写真など一人では考えず、2人で相談して作り上げましょう。

しおりの表紙の雰囲気

食事をする場合などお店の雰囲気に合わせても良いでしょう。又は自分たちの印象をつけるために趣味を取り入れたり、2人の雰囲気に合わせてみましょう。

しおりに使う写真

2人が入っている写真を使ったり、小さい頃の写真を使ったり沢山の自分たちを知ってもらいましょう。またお互いの両親の写真を入れる場合は使って良い写真を確認しましょう。

内容や書体、文調の相談

プロフィールはどの様な事を入れるか、メニューはどのように入れるか、時間はどうするか等の内容、それを書く字の形は柔らかい感じにするのか、またかしこまった感じにするのか、文の書き方は少し崩したようにしたほうがなじみやすいか、きちんとした文面のほうが良いのか等しっかり話しあいながら作りましょう。

顔合わせのしおりを手作り!しおりを手作りするときの作り方

手作りしおりに必要なもの

  • パソコン
  • プリンター
  • A4のインクジェット用紙
  • 両面テープ
  • 穴あけパンチ
  • 和風な紐、和風なマスキングテープ

作り方

  1. 表紙、挨拶、本日の流れ、自己紹介、これからの流れ、連絡先をA4を半分に折った状態のしおりにするため配分し作ります。字をつめて書くと読みずらく余裕がなく感じるため空間を意識して作りましょう。
  2. 出来上がったら表紙の部分にマスキングテープを使ってデコレーションします。はがれやすい場合は上からラミネートしましょう。
  3. 一通り出来上がったら閉じる側の上の角に穴あけパンチで穴を空けて用意した紐を使って閉じます。穴あけパンチを使うとそこから破れてしまう事がないため安心です。

顔合わせのしおりを作ろう!テンプレートをダウンロードしてつくる作り方

インターネット上には顔合わせ用のしおりのテンプレートがあります。書き込みたい項目や、写真を入れるスペース、枠も入っているためお気に入りのテンプレートを選んですぐ始める事が出来ます。

台紙の用意をする

作りたいサイズや色の用紙を用意しましょう。最初にテンプレートのサイトを見て使う事の出来る用紙のサイズを確認してから購入すると良いでしょう。

インターネットがつながっているパソコンとプリンターを用意

テンプレートが載っているサイトがいくつかあります。お金がかかるサイトもあるので注意して探しましょう。また会員登録が必要になる場合があるため記入する項目を確認しましょう。

内容の確認

テンプレートに書いてある項目を確認し、自分の入れたい内容が項目内にあるか確認しましょう。

記入前に一度プリントする

設定によっては用紙にしっかり収まらない場合や、はみ出てしまうことがあります。項目に記入する前に一度プリントしてみる事をおすすめします。

顔合わせのしおりを作ると思い出になる!顔合わせのしおりのメリット

初めて会う場合はこれから長く付き合いのある相手のご両親に対して失礼がないようにと気を張るものです。また自分の両親にも気を配ったりと気持ちが落ち着かない時間になるでしょう。しおりがある事で気にかけなければいけない事がしおりを見て確認する事が出来たり、話がはずんだりして少しは緊張が緩和されるでしょう。

しおりは細やかな気配りを感じられる

目で見てわかる情報があると安心する場合があります。当日の流れやメニューなどわかっていると見通しが付いて安心する事もあります。

顔合わせが思い出に残る

当日の流れがわかって安心したり、話に花が咲いたりというメリットだけではなく見返すことができます。又その時を思い出したり周りの親戚に紹介する時などにも良い印象を与える事が出来るでしょう。

しおりを作る楽しさがある

当日の事を考えたり、入れる情報によっては当時の事を思い出したり、イベント事の前の楽しさを味わうことができます。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666