結婚が決まると、職場にも報告が必要です。伝えるには、どれくらい前までに伝えれば良いのか、またまず一番に伝える相手は職場の誰にするべきなのか、という疑問が浮かびます。
そこで、結婚の報告を職場にする時の、正しいタイミングと順序についてご紹介します。これからも仕事を続けたいという時にも、なるべく職場に迷惑が掛からないようにしたいものです。そのためにも、日程に余裕を持って伝えることが大切です。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
結婚式のお色直しのエスコート役の選び方や演出のポイントを紹介
結婚式ではお色直しのために新郎新婦がエスコートされて退場するシーンがあります。 このとき、誰にエス...
-
結婚式のゲストの髪型のマナーや注意点とおすすめアレンジを紹介
結婚式にゲストとして招待されたら、服装だけではなく髪型についても悩んでしまいます。 例えば、ロング...
-
結婚式のウェルカムボード!お花を使った華やかなボードの作り方
結婚式でウェルカムボードをよく見かけるようになりました。ウェルカムボードを見ただけで、二人の人柄がわ...
スポンサーリンク
職場への結婚の報告は余裕を持ったタイミングで
付き合っていた彼とめでたく結婚が決まったという場合、結婚後の彼との生活をアレコレ夢見て他の事が手につかないという人もいるでしょう。
でも、勤めている会社に結婚の報告をするのは、社会人の義務であり、マナーですから、段取りよく会社へ結婚の報告をしたいところですね。
結婚で名字が変わると変更手続きが必要になる
入籍後、しばらくしてから結婚式をするという場合、結婚式のタイミングで報告するのではなく入籍前に余裕を持って報告すると、様々な変更手続きもスムーズに進みます。
入籍後に結婚披露宴をする場合、お世話になっている会社の人達にも出席してもらうこともありますよね。
結婚式をするかしないかは、入籍の報告を受けた時に上司からはなかなか聞きにくいかもしれませんが、上司の立場だったら、結婚式に呼ばれるとしたら準備期間も必要ですし、聞いておきたい部分でもあるでしょう。
結婚式をしない場合も、口頭で結婚式の予定はないということを伝えるようにしましょう。
職場の上司に結婚の報告をする時にはこれからの生活を明確に
結婚は、男性と女性で状況が違うものです。
男性であれば、名字も変わらず、会社もそのまま続けることも出来ますが、女性の場合は、名字が変わったり、新居に引越しをしたり、と環境が一転することも珍しくありません。
環境が変わると、それに伴う手続き等も行う必要があるため、男性よりも結婚によりしなくてはいけないことが多いのが女性です。
「結婚しました」の報告ではなく、今後のことも伝える
まず、結婚するにあたり、新生活を始める新居が今まで住んでいたところから離れるということもあります。
通勤が困難になり、仕事を止むを得ず退職するということも女性には多いです。
でも、会社からすると、突然
と言われてしまうのは、予想されることとは言え、困惑してしまいます。
チームで仕事をしている場合は、空いた穴を埋めるということが仕事をスムーズに進めるためには必要です。
職場で結婚の報告をする時には順序が重要
結婚の報告を会社にするということは頭では分かっていても、自分がいざその立場になると、まず誰に報告した方が良いのか迷うこともありますよね。
結婚報告は自分が所属している課やグループの長にあたる人から
課長やグループ長は、その課に属する部下全員をマネジメントする役割があり、結婚報告もまずは課長に知らせることによって、課長がさらにその上の部長や社長へと適切な形で報告をしてくれます。
間違っても、社内メールやLINEなどでの報告は社会人としてはマナー違反なので、避けましょう。
結婚報告の順序で社会人としての信頼性が問われる
上司の手の空いた時間を見計らって、
などと、事前に時間を作ってもらうことも大切。
結婚はとてもおめでたいことですし、仲のよい同僚に早く伝えたい気持ちになるかもしれませんが、話を聞いた同僚からの口伝えで社内に結婚の話が伝わってしまうと、後から話しを聞く上司も気分は良くないでしょう。
そうならないためにも、同僚よりも誰よりも先に、直属の上司に結婚の報告をするのが社会人としてのマナーと言えます。
結婚式の招待で配慮するべきこと
結婚式をする場合、会社関係者を招待することも多いですよね。
普段仕事でお世話になっている職場の仲間や上司にも、自分たちの結婚式に来てもらえたら嬉しいものです。
職場の人を結婚式に呼ぶ?呼ばない?
招待される側からしても、結婚という晴れ舞台に招待されるのは嬉しいことですが、通常のパーティーとは違い、結婚式はご祝儀や来て行く服などの下準備も必要ですし、式当日は1日時間を空けなくてはいけないため、急な誘いには対応しにくいもの。
そのため、職場の人を結婚式に招待する場合は、招待状を渡す前に、どこで結婚式をするのか、いつするのか、という具体的な情報をあらかじめ伝えておくと、予定も立てやすいでしょう。
結婚報告をした時、職場の人からすると、結婚式をするのか、する場合は自分は呼ばれるのかということも意外と気になるものです。
本人にはなかなか気を遣って聞きにくいので、職場の人を呼ばない場合は、結婚報告と併せて、「結婚式は身内だけで行う予定です」と伝えておくと良いでしょう。
婚約は会社に伝えた方が良いのか
彼からプロポーズをされて、了承した場合、その日から”付き合っているカップル”から、”婚約者”という関係になります。
婚約は、”結婚する約束を誓い合う”ということ
法律のようにいついつまでに籍を入れなければいけないなどという明確な決まりはありません。
2人で話し合って、入籍はお互いの仕事が落ち着いてからにしようと考える人もいるでしょう。
特に、社会人として会社勤めしていれば、仕事が忙しい時期や、昇進がかかった大事なプロジェクトが迫っているということも。
入籍の時期がはっきりしないということもある
会社に結婚の報告をするのは、入籍の時期が明確に見えてきてからにするのがベターです。
もちろん、早めに報告した方が良い職場もありますので、報告の時期は会社の雰囲気や状況にもよります。
婚約から結婚するまで、まだ期間が先であれば、近くなってからでも遅くはありませんが、期間が短い場合は早めに伝えておくことで会社としても出来ることが余裕を持って行えます。