披露宴の流れをシンプルにする場合、どのようにすれば良いのか

さまざまな人の披露宴はありますが、おおよその流れは同じことが多いです。
もし、他の人よりもシンプルな披露宴にしたいと考える場合、どのような演出をしたら良いのでしょうか。
シンプルな披露宴にする時にすると良いポイントなどについてご紹介しますので、これから結婚式を挙げようと思っている方は是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

披露宴の演出は全員参加型で思い出に残る式を!楽しめるアイデア

披露宴では、来てもらったゲストの方たちにも一緒に楽しんでもらいたいと、最近は全員参加型の演出も増えて...

結婚式をお祝いする手作りプレゼントにはどんなものがあるの

親しい友人が結婚式を挙げるおめでたい日に、お祝いの言葉やプレゼントを贈るのは素敵なことですよね。 ...

指輪は大きめが良い?それとも小さめ?指輪サイズのアドバイス

指輪を購入するさい大きめが良いのか、それとも小さめが良いのか?長く使用する結婚指輪だと、なおさらどち...

結婚で会社を退職しようか悩む人へ!後悔しない選択をする方法

結婚することをきっかけに、それまで正社員として働いていた会社を退職しようか悩んでいる人もいるのではな...

年賀状で結婚報告をするのはOK?旧姓の記入方法もご紹介

年末が近づくと年賀状の用意をしなくてはいけませんよね。結婚をしたばかりの家庭だと、結婚報告を年賀状と...

元カノが荷物を返さない理由は復縁を考えているから?対策を解説

同棲していた元カノが自分の荷物を返さない時、どうして荷物を返してくれないのか、返してもらう方法はある...

結婚式のパーティードレスの色は、どんなものが良いのか

結婚式に出席する時に準備するものの第一位とも言うべきアイテムのひとつがパーティードレスですよね。 ...

ウェディングで大活躍する小物手作りアイテムをご紹介

二人の特別なウェディングを、思い出に残るもの、気持ちが伝わるものにしたいと小物などを手作りされる方が...

シングルマザーの再婚・失敗しない再婚相手の条件と再婚方法

シングルマザーが再婚を考えた時、次こそは幸せな結婚生活をおくりたいと考えるものです。子供と一緒に幸せ...

結婚式のケーキの値段は段数や飾り付けによってかなり違います

結婚式のケーキにはいろいろな種類がありますが、自分たちの結婚式のケーキとなるとオリジナルにしたい、豪...

男友達に旅行に誘われた!行くか悩んだときに考えるポイント

付き合っていない男友達から突然旅行に誘われたら、彼がどうして旅行に誘ってきたのか理由も気になるし、一...

結婚で妥協した点は顔というのが多い意見と妥協しない方が良い点

結婚を考えている今の彼氏はイケメンですか? 彼氏のことは好きでその先には結婚を考えていても顔がちょ...

年下彼氏と結婚したい!交際期間は?年下彼氏と結婚する方法

お付き合いをしている年下彼氏と結婚したいと考えている女性もいますよね。どのくらいの交際期間があれば彼...

カラードレス【青】ブーケの相性の良い選び方やポイントを紹介

結婚式で青いカラードレスを着るときときは青いドレスに合わせるブーケ選びにも悩みます。 大切な結婚式...

喪中は結婚式を挙げるべきじゃない?挙式のマナーと知識を解説

結婚式を挙げる予定でいた人の中には、親族に不幸があって喪中になった人もいるのではないでしょうか。ここ...

スポンサーリンク

披露宴の流れをシンプルにするなら、これをカットしてみよう

結婚式を挙げることになると、まずは式場スタッフとの打ち合わせから始まります。披露宴に呼ぶゲストの人数によって会場の大きさを決めるわけですが、大まかな式の流れについて相談をしていく中で頭を悩ませるのが、式の途中で行われる余興についてです。

披露宴に余興は必要?

今まで結婚式に出席したことがある方であれば、披露宴に合間に新郎新婦の友人や職場の同僚などがステージに上がって行う余興を目にしたことがあるかと思います。披露宴の進行表には余興の時間も組み込まれているわけですが、なにぶん素人がやることですから、予定通りに事が運ばず、大抵の場合は予定時間をオーバーしてしまうものです。

ただでさえタイトなスケジュールが詰め込まれている中で、段取りどおりに進まずに流れが悪くなると、お色直しに立つタイミングやそのあとのスケジュールがズレ込んでしまい、ゆっくりゲストと写真を撮ったりする時間が短くなってしまう原因にも。

なにより、誰に余興を頼むかといったことや、頼まれた方の負担を考えると、せっかくの披露宴をゆっくり楽しんでもらうためにも、もっと流れをシンプルにして、ムリに披露宴に余興の時間を設ける必要はないという考え方も徐々に広まってきているようです。

披露宴の流れをシンプルにする場合でも取り入れたい演出

いくら披露宴の流れをシンプルなものにしたいからと言っても、なにひとつ披露宴らしい演出を盛り込まないというのも、なんだか少々寂しいものです。友人や同僚にお願いする余興の時間をカットしたのは良いものの、とくに代わりとなる演出もなく、歓談時間がムダに長すぎると、ゆったりとした時間を過ごしてもらいたいどころか、ゲストを退屈させてしまう原因にもなります。
披露宴自体の流れはシンプルながらも、ゲストのためにもぜひ取り入れておきたい演出について触れてみたいと思います。

撮影タイムを作る

披露宴においての中心的イベントとなるのが、ウェディングケーキに入刀を行うシーンです。

一昔前までは、新郎新婦の背丈を超えるほどの大きなケーキが使われるのが主流でしたが、近年では新郎新婦の似顔絵プレートが乗った個性的なケーキや、あとから切り分けてゲストに食べてもらうことを想定して、シンプルに飾られた長方形のケーキなど、さまざまなケースがあります。

大きめのスプーンを使って新郎新婦がお互いにケーキを食べさせ合う演出は、ゲストも一緒に盛り上がる撮影タイムとなりますし、緊張した披露宴の場が和む時間にもなるでしょう。

また、ハプニングが起きやすいキャンドルサービスの代わりに、新郎新婦が各テーブルを回りながら、ゲストとともに撮影を行う演出も好評のようです。

披露宴の流れをシンプルにしても招待客を飽きさせない工夫

せっかく披露宴に集まってくれたゲストの皆さんとも、できれば少しでも長く会話を楽しみたいものですよね。そのために、余興などを削ってシンプルな流れにはしてみたものの、何の演出もなく歓談時間だけがムダに長過ぎると、途中で飽きてしまう可能性もあるでしょう。

ただ高砂でゲストが来てくれるのを待っているだけではなく、自分たちが動いて積極的に話ができる雰囲気を作ることで、ゲストも飽きずに披露宴を楽しむことができるようになります。

シンプルな披露宴こそ、ゲストとの距離が近づくような工夫を

通常だと、新郎新婦入場のタイミングはゲストが席に着いたあとになるものですが、新郎新婦が披露宴会場の入口付近に立ち、ゲストをお出迎えするという演出を行うケースもあります。披露宴が始まる前の段階で、来ていただいたゲストひとりひとりに声をかけられるので、お互いの緊張感も和らぐことでしょう。

お色直し後の再入場のあとに、各テーブルを回りながら席に着くことで、遠い座席の方とも近くで顔を合わすことができますので、撮影タイムに充てるのも良いかと思います。

お色直し後とは別に各テーブルを回って写真を取る時間を長めに取り、ゲストと歓談する時間に充てるのもおすすめです。

披露宴は人数がシンプルなものもおすすめ

結婚披露宴という特別な場だからこそ、多くの友人や職場の同僚などを招いて、盛大にお披露目をしたいと考えるご夫婦もいる反面、近年では親族やごく親しい友人だけを招いて行われる、シンプルな披露宴も人気が高まっています。

これは、両家の親族が顔を合わす数少ない機会ですから、余興などの時間は省いて、少ない人数でゆっくり会話が楽しめるような、そんな披露宴にしたいと願うケースが増えているということの現れなのでしょう。

人数によって披露宴をしないという選択肢も

晩婚化にともない、近年では盛大な披露宴はしたくないけれど、写真だけは残したいという需要も高まっています。披露宴は行わない代わりに、記念写真を撮るためにわざわざ家族に集まってもらったからにはと、挙式のあとに会食をセッティングして、両家の仲を深めるといったケースも見受けられるようです。

披露宴でお色直しをしないシンプルな演出にするということ

披露宴につきものなのが、途中で新郎新婦が席を外して行われるお色直しです。中にはお色直しを一度どころか二度も行うケースもあるようですが、お色直しの回数が多いほど、せっかく来てくれたゲストと会話を楽しむ時間が減ってしまうだけでなく、気付けば主役不在のまま時間だけが過ぎていくことにもなりかねませんよね。

お色直しをすると言うことは、それだけ衣装代も余計にかかってしまいますし、席を外している時間が長いため、まともに料理を食べる時間はほぼないと言えるでしょう。

お色直しナシでもOK?

披露宴の余興などに時間を割きすぎて、お色直しの時間を十分に取ることができないと焦るくらいなら、いっそのことお色直しをナシにするという選択肢もあります。

時間もお金もかかるお色直しをしないということになれば、それだけ料理や引き出物などにお金をかけることが出来ますので、ゲストにとってはむしろ喜ばしいことではないかと思います。

また、席を外す時間がなくなることで、ゆっくりゲストと話をする時間も長めに取ることができるという利点もあります。
披露宴をする意味をシンプルに考えると、おのずと何を優先すべきかは見えて来るはずです。納得のいくまで相談をして、理想に近い披露宴が迎えられますように。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666