結婚式の集合写真の焼き増しは高額!節約方法と写真の必要性

結婚式で集合写真を撮ることがありますが、悩んでしまうのが写真の焼き増しです。
式場によもよりますが焼き増しは高額ですし、人数が多ければ多いほどその額は跳ね上がります。
後で見返すかどうかもわからない集合写真を、高いお金を払ってまで焼き増しする必要があるのかさえ疑問に感じてしまうのではないでしょうか。
そこで、焼き増しをするかしないかの考え方、節約方法など、結婚式の集合写真の焼き増しについて考えてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

男友達と女友達で旅行!彼氏持ち女子の男女4人の旅行はアリか

彼氏がいるのに男友達に旅行に誘われたら、旅行に行ってもいいのか悩んでしまうものです。男女4人で女性も...

テーブルコーディネートのコツ!結婚式を節約して素敵に演出

結婚式の費用を節約しようと考えたとき、テーブルコーディネートの部分でも何か節約することはできないか、...

娘の結婚相手がバツイチだった時に親として確認したいこと

娘の結婚相手の男性がバツイチだと知った場合、本当に結婚しても大丈夫なのかと娘のことが心配になるのは当...

結婚式に手紙を読むことに、友人代表としてどんな内容が良いか

結婚式のプログラムの中で、友人代表スピーチとして結婚する友達へ向けた手紙を読むことがあります。 そ...

外国人の結婚式での、服装のルールはどのようなものか

日本人の結婚式に参加しようと思った時に、自分の好きなデザインや色の服を好き勝手に着るわけにはいきませ...

顔合わせのしおりを手作りしよう!自分で作るときの作り方

両家の顔合わせのとき、顔合わせのしおりを用意しようか悩んでいる人もいますよね。簡単な作り方がわかれば...

花嫁におすすめのヘアスタイル「ボブ」のアレンジ方法をご紹介

「花嫁のヘアスタイルはロングじゃないといろいろアレンジできない」と現在のボブから髪の毛を伸ばそうとす...

娘の結婚相手に望むことは安定した職業。父親から見た条件

父親が娘の結婚相手に望むことには、いろいろな条件があります。女性側の両親への挨拶を考えている時には、...

プロフィールムービーを自作するコツとおしゃれに見せる工夫

プロフィールムービーは機材さえあれば自作することができますが、どうせ作るなら、おしゃれなプロフィール...

披露宴の流れをシンプルにする場合、どのようにすれば良いのか

さまざまな人の披露宴はありますが、おおよその流れは同じことが多いです。 もし、他の人よりもシンプル...

結婚式の席次表に載せるプロフィールの項目の例について知りたい

結婚式を行う際は、決めることが山程ありますが、その中の一つに席次表に載せるプロフィールがあります。 ...

結婚式をしない人の割合はどのくらいなのか、その理由も解説

入籍はしても結婚式はしないという人が増えていると言われていますが、その割合はどのくらいなのか気になる...

子連れ女性の再婚・男性の気持ちと子供の気持ちを理解して再婚を

一度離婚を経験したシングルマザーの中には、お付き合いをしている男性にプロポーズをされ、子連れでの再婚...

顔合わせのしおりの内容と作り方!しおりを自分で手作りする方法

両家の顔合わせのときにしおりを用意するプレ花嫁さんが増えています。両家の顔合わせのときは、会話がちゃ...

男は浮気する確率が高い?浮気をする理由と怪しい行動・対処法

男の人は浮気をする確率が高いという話を聞くことがあります。もしかしたら旦那が浮気をしているかもしれな...

スポンサーリンク

結婚式の集合写真の焼き増しは必要?焼き増しをするかしないかの考え方

結婚式の集合写真は、新郎新婦にとっては思い出の一枚になりますが、果たして参加した親族一同にとっても同じ用に思い出深い一枚になるのでしょうか。

結婚式の集合写真の焼き増しが必要か必要でないかは、それぞれ考え方が違う

私は、集合写真も含め、結婚式の写真はあまり必要ではないと考えるタイプです。
自分の結婚式の時の写真は思い出になりますので、アルバムに綴じたり、時々思い出したかのように取り出して眺めたりすることはありますが、兄弟、親戚の結婚式の写真をまじまじと見返す事はまずありません。どちらかと言うと、写真ではなく記憶に残すタイプだと自分では思っています。
そのため、結婚式の集合写真の焼き増しは必要ないと考えますし、それは私の家族も同様の意見でした。
対して旦那の親族一同は、結婚式の集合写真をものすごく大切に思う人達ばかり。
結婚式の話を義実家でした際には、焼き増しの料金はこちらでもつから、親族全員分、人世帯に1冊集合写真を用意して欲しいと頼まれました。
必要ないと考える私からすれば「どうして?」と思う出来事でしたが、旦那の親族の家に行くと納得。
みんな、棚の上に集合写真を飾ってくれているのです。
普段から事あるごとに家族で集合写真を撮る旦那の家系では、写真は思い出に残る大切なもの。そのため、結婚式の集合写真は貰って嬉しいプレゼントなのです。
このように、結婚式の集合写真の必要性は人それぞれ。
もらわなくても良いと思う人もいれば、焼き増しして送ってもらえなかったことに不信感を抱く人もいるということになりますから、トラブルを避けるためにも、焼き増しをしないよりはした方が良いのではないかと考えます。

結婚式の集合写真の焼き増しは高額!どうしても節約したいなら…

焼き増しをした方が最善だとは言っても、結婚式の集合写真の焼き増しは割高です。

私が結婚式をした会場では、焼き増し1枚3500円程度でしたので、それを親族みんなに配るとしたら、5万円以上の出費になります。私の場合には、旦那側の親族分は旦那の両親が負担するということだったので、そのまま写真屋さんに焼き増しをお願いしました。
旦那の両親は、家の親族分も負担すると言ってくれましたが、家の家族は荷物が増えるのが好きではない人達ばかりなので、やんわりとお断りしました。とは言っても、旦那側の親族には渡すのに、こちらの親族には全く無しというのもな…と思い、節約して焼き増しする方法を考えました。実行したのは、事前に式場にお願いして、自分たちのカメラで集合写真を数枚撮ってもらうこと。
写真やさんのいる中央からのアングルは無理だったので、両サイドから斜めのアングルになってはしまったものの、自分たちで現像することができるので、コストを大幅にカットできました。

結婚式場によっては持ち込みのカメラは使用不可の場合もあるかもしれませんが、お願いしてみる価値はあると思います。
図々しいな…とは思ったのですが、結果、やってもらって良かったと思っています。

結婚式の集合写真の焼き増しにクオリティを求めなくても大丈夫

家庭の電化製品も進化しているので、結婚式の集合写真をスキャンで焼き増しする、というのも賢い節約術

これは私も試した方法ですが、スキャナーでスキャンするのと、集合写真をカメラで撮影して現像するのとでは、スキャンの方が高画質で焼き増しができました。私の家族の場合には、結婚式の集合写真に執着がないので、自分たちで撮影した斜めアングルの集合写真と、プロが撮影した集合写真のスキャンの2つだけで十分満足。
集合写真が、結婚式の思い出、と考えられるのであれば、多少ピンぼけしても、アングルが悪くても、目をつぶった人がいたとしても、大きな問題はありません。
クオリティを気にしない!という方には、ぜひこの節約術を試してもらうことをおすすめしたいと思います。

結婚式の集合写真はどこまで渡す?焼き増しの数

私は親族のみの結婚式だったので、集合写真を含む結婚式の写真は、親族各一世帯ずつ、全ての家庭に焼き増ししたものを渡しました。

しかし、結婚式の会場や披露宴のスタイルによっては、結婚式のゲスト全員で集合写真を撮る場合もありますよね。
「集合写真を撮ります」と司会があって、集まってくれた集合写真だからこそ、できれば写ってくれたゲスト全員に焼き増ししてあげられたら良いのですが、そうなると焼き増しにかかる費用が増えてしまいます。

私は以前、ゲスト全員で集合写真を撮影する結婚式に参加したことがありますが、結婚式後、友人が集合写真を郵送してくれました。
普通のL版サイズの写真だったので、おそらく自分の家で現像したものと思われますが、もらうとやはり嬉しかったのを覚えています。

ゲスト全員で集合写真を撮る場合や、焼き増しの数が沢山必要になる場合、焼き増し費用のことを考えれば、カメラマンを一人手配して、結婚式の全カットのデータをもらえるようなプランで契約しておいたほうが、絶対にお得です。

また、全員に焼き増しをするのではなく、「新郎新婦で各○枚まで」と枚数を予め決めておくことも大切です。高校の友人まで、小中高の親友だけ、など、ゲストの関係性で決めても良いでしょう。
結婚式後に予定外の出費を増やすのではなく、事前に焼き増し代を予算に入れておくことも必要になってくると思います。

結婚式の集合写真は時代と共に変わってきている!今の時代に合った集合写真を撮ってみては

集合写真には、いろいろなパターンがあります。
昔からの集合写真は、「親族集合写真」ですが、最近ではテーブルごとに撮るテーブルフォトや、ゲスト全員の集合写真も主流になってきていますね。

親族集合写真だけではなく、「家族写真」もおすすめです。

参加する人数が少なくなればなるほど、一人ひとりの顔がはっきりわかる写真になりますし、多ければ多いほど、賑やかで楽しい結婚式だったということが伝わります。

集合写真のあり方は一つだけではなく、実際に友人や同僚の結婚式に参加してみると、参加する先々で新しい集合写真の撮り方に気付かされます。結婚式の流れやテイスト、会場の雰囲気によっても、集合写真を取るシーンやアングルも様々だと思いますので、ぜひ自由な発想を持って、自分たちらしいお洒落な集合写真のとり方を探ってみてはいかがでしょうか。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666