遠距離恋愛で愛を育んできた彼にプロポーズをされて結婚をすることになったとき、この先の人生を二人で生きていく幸せを噛みしめることだと思います。
でも、遠距離恋愛から結婚することになった時、彼の住む場所に自分が引っ越すことになると、自分が仕事を辞めるという選択肢が浮かんできます。
仕事が好きな女性の中には、仕事辞めたくないと考える人もいるのではないでしょうか。
愛する人との結婚は幸せなことです。でも、大好きな仕事をやめなくてはならない時、心の中で葛藤が起きて悩むこともあります。
結婚はしたい。でも仕事は辞めたくない。
こんな状況のとき、女性はどうしたら良いのでしょうか。結婚と仕事について考えてみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
プロポーズはサプライズを演出!フラッシュモブで踊るプロポーズ
お付き合いをしている彼女にプロポーズをしようと考えている男性もいるのではないでしょうか。一生の思い出...
-
-
シングルマザーの再婚に失敗しない相手選び!幸せな再婚をしよう
シングルマザーとして子供を育ている人の中には、将来再婚をして新しい家庭を築きたいと考えている人もいる...
-
-
プレゼントに彼女がもらって嬉しいアイテム【10代女子に人気】
10代の彼女へのプレゼントに、どんなものを贈ろうかお悩みの方はいませんか?誕生日やクリスマスなどの記...
-
-
バツイチの彼氏が元嫁と連絡を取ることに不安を感じてるあなたへ
バツイチの彼氏が元嫁と連絡を取り合うことに、モヤっとする。 頭ではわかっていても、気持ちがつ...
-
-
友人スピーチの手紙を渡す時のベストなタイミングと書き方のコツ
とても仲の良い友人の喜ばしい結婚。結婚式で友人スピーチを頼まれることになった場合、嬉しい反面緊張もし...
-
-
遠距離恋愛カップルの結婚・住む場所は同じが良い?新居の決め方
遠距離恋愛で愛を育み、結婚が決まったカップルの中には、結婚後に二人が住む場所はどこが良いのか、新居に...
スポンサーリンク
遠距離恋愛の彼と結婚!仕事辞めたくないときに考えたい仕事を続けるメリット・デメリット
結婚しても仕事を続ける場合は、二人共働いているので金銭面では余裕が出ると思います。今後のためへの貯蓄もしっかりできるのではないでしょうか。
また、お互い仕事をしていると平等な立場にあるのでお互いに助け合いながら生活ができます。
結婚をしてからも仕事を続けることでのメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。
二人とも仕事をしているので、生活リズムが合わずすれ違いになりやすいです。また、仕事が忙しい旦那さんだとお互い仕事をしているのに、家事をすべて女性に頼み女性の負担が増えるだけということも起きることがあります。
このようにメリットだけではないので、結婚したあとに仕事を続けるかどうかは慎重に決める必要がありますよ。
遠距離恋愛から結婚へ!仕事辞めたくないときの別居婚という選択肢
仕事は辞めたくないけど結婚はしたいという場合は、別居婚という選択肢もありますよ。
別居婚は別々に過ごすことになり週末だけ一緒に暮らすなど、今の生活を保ちつつ結婚できるのでどちらも捨てられない場合はこのような方法もあります。
いままでの生活を続けることができるのが大きなメリットですが、2件家をかりて生活をすることになるので生活費はかさむことにはなります。また、会いに行くための交通費もかかります。
結婚で仕事を辞めたくないときは在宅勤務について会社に相談する方法も
今の仕事が好きでこれからもこの会社で仕事がしたいという場合、結婚を機にやめるという選択をしたくないですよね。
ですが、結婚するなら彼の元に行くと決めたのであれば、会社に相談してみるのはいかがでしょうか。
仕分け作業などその場にいないとできないような仕事なのであれば難しい話ではありますが、パソコンがあれば家でも仕事ができるような内容なのであれば、結婚したあとは在宅勤務で仕事を続けさせてもらえないか相談してみましょう。
遠距離恋愛の彼と結婚するときは女性が仕事を辞める?仕事辞めたくない女性はその気持を彼にしっかり伝えよう
ですが、結婚を機に女性が男性の元へ行かなくてはいけないという決まりはどこにもありません。自分は仕事を辞めてまで結婚をしたいのか、他に方法がないのかということを彼としっかり話し合う必要があります。
仕事は辞めたくないということであれば、彼にそのことを伝え彼があなたの元に来るこという決断をすることもできるのです。絶対に女性が仕事をやめなくてはいけない決まりはないので、彼と平等な立場に立って話し合う必要がありますよ。
また、どちらかが仕事をやめることでいままでとは環境が変わると言うことも考えておきましょう。
遠距離恋愛での結婚・仕事辞めたくないときは優先順位を考えて答えを出そう
結婚するなら将来を考えよう
これから自分がどのように生きていきたいのか、自分の中で何が一番重要なのかを考えて誰かに決めてもらうのではなく自分の気持ちに素直になりましょう。
誰かに相談して、こうしたらとアドバイスをもらい決めた場合、これから先うまくいかないことが出てくると、あの人がこう言ったからとアドバイスをくれた人のことを恨んでしまうこともあります。