婚姻届の提出は一人でもできる!必要なものや届出先・届け出方法

忙しいカップルの中には、二人の予定が合わずに婚姻届を一人で提出する人もいるのではないでしょうか。特に入籍する日にこだわりたい場合は、どうしても二人の予定を合わせられないこともあります。

でも、婚姻届の提出は一人でも大丈夫なのでしょうか。必要なものや届け出方法を知って、スムーズに入籍をしましょう。

また、婚姻届を提出できる時間帯についてもご紹介しますので、こちらも併せて確認してみましょう。

お二人のこの先の人生が、素晴らしいものでありますように。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ウェディングドレスはレンタルにすべきか購入にすべきか

多くの女性の憧れであるウェディングドレスを結婚式で着ようと思った時、レンタルにするか、購入するかの2...

年下彼氏との結婚・プレッシャーをかけずに結婚を意識させる方法

自分よりも年下の男性とお付き合いをしている女性の中には、自分が結婚適齢期になり、年下彼氏と結婚したい...

結婚式でのボレロは黒にしたい!ボレロの選び方やマナーを紹介

結婚式ではワンピースの上にボレロなどの羽織を羽織る女性が多いです。黒いボレロを持っているなら、これか...

嫉妬で彼氏が怒る心理と見せる行動!彼氏との上手な付き合い方

付き合っている彼氏の嫉妬が酷く、時々怒ることもある。このようなお悩みを抱えてお付き合いを続けている女...

結婚式当日の雨にショックを受けないために今から入念な準備を!

屋外で結婚式を行う場合、当日ショックを受けてしまうのが雨です。 開放的な空間で自然を感じながら行う...

披露宴の演出でゲストの心を鷲づかみ!面白い&印象に残る演出

披露宴の演出と言うと定番のものも多く、人とはちょっと違う自分たちらしい式をしたいという時には、どんな...

結婚祝いのメッセージカードの簡単可愛い手作りアイデア

結婚祝いのメッセージカードを手作りしたいと思っても、不器用だからと諦めている方はいませんか? そこ...

ウェディングを挙げる時、髪型がショートの人はどうすれば良いの

ウェディングは多くの女性の憧れですが、その時の髪型はアップにしていたり、ロングヘアを垂らしているもの...

結婚式をやりたくない男性心理と上手に彼氏を説得する方法

お付き合いをしている男性との結婚が決まり、憧れだった結婚式への夢が膨らんでいたのに、彼氏に「結婚式を...

プラチナの結婚指輪の重さは?思い指輪と軽い指輪の違い

結婚指輪は愛の証!結婚式で指輪交換をした後、外さずに付け続ける方もいらっしゃいます。また毎日外さずに...

結婚式のプロフィールブックを手作りするメリットと注意点

結婚式の楽しみの一つにもなっているプロフィールブックですが、自分たちで手作りしてはいかがでしょうか。...

シングルマザーの再婚が難しい理由と幸せな再婚へのルール

シングルマザーの再婚は難しいという印象があります。結婚が自分だけの問題ではなく、大切なお子様にとって...

娘の結婚に反対!親が結婚に反対する理由と親を説得する方法

好きな人と結婚をしたいと思っても、親が結婚に反対をして結婚することができないという女性もいるのではな...

37歳独身!結婚が遠ざかる男性にはいくつかの特徴があった

まだまだ将来の事を決めるのは早い!独身でもOK!そう思って過ごした20代。あっという間に過ぎてしまっ...

花嫁におすすめのヘアスタイル「ボブ」のアレンジ方法をご紹介

「花嫁のヘアスタイルはロングじゃないといろいろアレンジできない」と現在のボブから髪の毛を伸ばそうとす...

スポンサーリンク

婚姻届の提出は一人で提出することはできる?届け出できる人について

これから結婚を真剣に考えている二人。婚姻届を受け取ったり、ダウンロードをしたりして、しっかりと記入しました。これから提出しに行きます。

婚約届は一人で提出することができます

もし、あなたの結婚相手がその日、忙しくて、あなたと一緒に行けないとしても、しっかりと受理されるので、その点は気にせずに婚姻届を提出できます。

因みに、婚姻届は本人ではなくても、第三者が提出しても全く問題のない書類になります。特に本人に限られた事ではありません。ですので、もしあなたが、「婚姻届を出したいと思っているけど、お互い忙しくて提出できない」と思っているのなら、ご両親など、第三者に頼んで提出してもらっても、婚姻届は受理されます。

あなた一人であっても、他の方であっても婚姻届が提出できるのは、便利ですね。お二人とも仕事が忙しい場合などは、他の方に頼めるので、安心して婚姻届を提出できます。

婚姻届の提出を一人で行うときに必要なもの

これから婚姻届を提出する際、気をつけなくてはいけない事があります。それは、提出をする際、必要になる書類があるのです。その書類がなければ、受理はされません。忙しい中、折角婚姻届を出しに行ったのに、無駄足になります。下記がその書類になります。行く前にあるかどうか確認してから出発しましょう。

 

届出に必要なもの

届書(夫妻の署名押印、成人2人の証人の署名押印があるもの)
戸籍謄本もしくは戸籍全部事項証明書(本籍地に届出る届出人については不要)
窓口に来られる方の本人確認書類
印鑑(朱肉を使うタイプのもの)

引用元:新宿(https://www.city.shinjuku.lg.jp/todokede/koseki02_000006.html)

上記の物が婚姻届を出すのに大まかに必要な書類になります。上記の必要書類は東京の情報です。あなたのお住まいの地域では異なっている可能性があります。問い合わせの上、ご確認下さい。

婚姻届を一人で提出・婚姻届の提出先について

結婚をするパートーナーが忙しいので、時間があるあなたが婚姻届を一人で提出します。でも注意して下さい。実は、婚姻届の提出先によって、必要書類は実は変わります。

恐らく、結婚するに当たって、婚姻届は、あなたの本籍地、もしくは、結婚するパートナーの本籍地で提出すると思います。その際、彼の本籍地で婚姻届を出すのであれば、あなたの本籍地は恐らく違うので、あなたの本籍地を証明する、戸籍謄本が必要になります。
上記の場合、どちらの戸籍謄本が必要になるのかが鍵になります。

また、海外で挙式をする際、海外には市役所が存在しないので、婚姻届は提出できません。基本的に国内にある市役所に婚姻届を提出する必要があります。海外で結婚式を挙げる際は、事前に入籍する、もしくは、帰国後に入籍するなど、タイミングを見計らう事をお薦めします。

帰国後も新居の事で色々と忙しい可能性もあるので、海外での挙式前の方が無難かなと思います。必要書類を全て市役所に提出し、気分をスッキリさせて、海外での挙式に望んだ方が良いかなと思います。

婚姻届は24時間受付可能!土日も提出できる

男性の間でも、仕事となると、夜間働いている方もいますし、お給料が良い事もあり、女性も朝早くから夜遅くまで働いていて、なかなか平日の昼間や夕方に婚姻届を提出できない方も大勢いると思います。でも大丈夫です。この便利な世の中、なんと、婚姻届も24時間受け付けてくれ、そして土日も婚姻届を受理してくれるんです。

夜の時間でも、なんと婚姻届は受理して貰えるんです。なんだかそんな「深夜」と呼ばれる時間帯に市役所に行くのも気が引けると思いますが、時間外受付でちゃんと受理して貰えます。

ただし、時間外受付のデメリットは、婚姻届の内容があっているかどうかのチェックはして貰えない点です。してくれる市役所もあるかもしれませんが、保証はありません。仮にあなたが提出した婚姻届に何か不備がある場合は、再提出を求められたり、訂正を求められます。

時間外受付はその確実さが無い点がデメリットになると思います。ですが、完璧な書類であれば、いつでも提出できるのは、忙しいカップルにとっては、メリットだと思います。

婚姻届を提出した日に受理は可能?提出日を入籍日にしたいときは

これから結婚をする方は、結婚する日にもこだわりたいですよね?妻の誕生日、夫の誕生日、お互いが知り合ってから調度1年のこの日。色んなこだわりがあると思います。

どうしてもこの日に入籍したいというこだわりがあるのなら、婚姻届を完璧にして市役所に提出する必要があります。

婚姻届に何か不備があると、受理はされないので、その日が入籍した日にはなりません。あなたやあなたが結婚するパートーナーが日付にそれ程固着が無いのなら気にする必要がありません。でも、「どうしてもこの日に入籍したい」と確たるこだわりがあるのなら、何も不備もない、完璧な婚姻届を用意して、提出したその日が入籍日になる様にしましょう。

不備がない限り、提出したその日が入籍日になります。何度も見直して、確認してから提出しましょう。

婚姻届は、一人でも提出できるので、結婚するパートナーが忙しくても、あなた一人で提出する事ができます。時間外での受付も可能なので、なんと24時間受け付けてくれます。不備がない限りは、提出したその日が入籍日になります。日にちにこだわっているのなら、完璧な婚姻届を提出しましょう。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666