結婚式の祝辞のお礼は品物?それとも現金?お車代について

結婚式に祝辞や乾杯の音頭、スピーチをお願いした場合はお礼はどうしたら良いのでしょうか。現金で渡すのが良いのか、それとも品物でも問題はないのか、気になるところですよね。

そこで結婚式に祝辞を頼んだ場合のお礼について、お車代とは?など、新郎新婦の疑問についてお答えします。

結婚式には地域性の違いもありますので、わからない場合はプランナーの方に聞いてみるのもおすすめの方法です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式にネイルをする時、花嫁ならどんなネイルにする

結婚式は花嫁が一番輝く日ですから、ネイルも特別なものにしたいですよね。 思い切ってネイルサロンにお...

結婚式にお呼ばれした時におすすめなドレスの色をご紹介

結婚式にお呼ばれした時に、ドレスを決めると思いますが、その時にデザインと共に色選びが重要になってきま...

結婚のめんどくさいを減らそう!親に挨拶に行くときの準備

結婚の挨拶がめんどくさい…親に挨拶や顔合わせをしたほうがいい理由とは? いざ結婚となると、相手...

結婚式をしたくない女性の本音!相手の気持ちも考慮して決断を

結婚が決まった女性の中には、結婚式をしたくないと考えている人もいるのではないでしょうか。 パー...

結婚式でヒールの太い靴はNG!おすすめ対策や靴ずれ防止を紹介

結婚式でヒールの太い靴を履くのはいいのかと悩んでいるあなた。 残念ながら、結婚式のマナーとしては太...

外国人の結婚式にもご祝儀はあるの?知って驚く海外の結婚式事情

日本の結婚式ではご祝儀という風習がありますが、外国人の結婚式にもご祝儀はあるのでしょうか。 今回は...

結婚報告のタイミング!会社への結婚報告はいつがいいか解説

結婚や入籍が決まったら、会社への結婚報告をいつすればいいか、考えてしまうこともあります。 結婚...

バツイチの彼氏が元嫁と連絡を取ることに不安を感じてるあなたへ

 バツイチの彼氏が元嫁と連絡を取り合うことに、モヤっとする。   頭ではわかっていても、気持ちがつ...

結婚に反対!親が娘の結婚に反対する理由と親を説得する方法

好きな男性と結婚したいと親に報告した時、結婚に反対されてしまうと、とても悲しい気持ちを抱えることにな...

彼氏の家への泊まりの頻度と理想の頻度。彼氏の理想とNGな事

彼氏の家への泊まりってみんなどのくらいの頻度で行ってるの?と疑問に思ったことはありませんか? ...

友人代表のスピーチで新婦を感動させる内容にするなら

友達が多いタイプの人は、結婚式の友人代表のスピーチを一度や二度頼まれることもあるかと思います。 友...

ウェディングのヘッドドレスの作り方!簡単にできる方法をご紹介

花嫁さんが結婚式でドレスに合わせるヘッドドレス!式場でレンタルが可能です。しかし自分で手作りをして、...

プロポーズの花を保存したい!思い出を残すポイントや注意点

プロポーズに彼氏から花束をもらったら、嬉しくて保存したいと考える女性もいるのではないでしょうか。花を...

結婚式のドタキャンの理由について伝え方や気をつけたいマナー

出席予定だった結婚式を急遽ドタキャンしたいときは、理由について悩んでしまいます。結婚式にどうしても行...

カラードレスが赤の場合のブーケの選び方とポイント

カラードレスの色を赤にした時、どんな色や形のブーケがいいのか悩みませんか? そこで、赤のカラードレ...

スポンサーリンク

祝辞を頂いた主賓の方へのお礼は品物?お車代についてもご紹介

結婚式では、友人からのスピーチや主賓の方からの祝辞などをいただきますよね。そんな時、

「お礼は必要なのかな?」

「必要ならどんなものを渡したらいいのだろう?」

と考えてしまいますよね。

これから、お礼を渡す必要があるのか、またどんなものを渡すのがいいのか紹介していきますね。

そもそも主賓とはどのような方を指すのか知っていますか?

主賓とは結婚式のゲストの中でも一番各が高い方を示します。

会社に勤めている場合は職場の上司だったり、そうでない場合は学生時代の恩師にお願いしたりすることが多いですね。

主賓の方には、結婚式の参加もあり祝辞をいただくので、きちんとお礼をするのがマナーです。

その方法として、結婚式に参列してくれたゲストに来てくれたお礼として渡すものとしてお車代というものがあります。
そのお車代を主賓の方に祝辞のお礼として多めに渡すということもできます。

しかし、お車代とは別に用意したほうがより、感謝の気持ちが伝わりやすいのではないのかなと思います。
その際に現金を包む際は最低1万円以上は包むようにしましょう。決まりはありませんが、主賓との関係などによって決めるといいですね。

また、お車代を渡す際は、新郎新婦本人からではなく、新郎新婦の親から渡すようにしましょう。

祝辞のお礼を品物で渡す場合について

お礼をお車代と別で渡すことをおすすめしましたが、そのお礼は現金を包む以外にもいくつかあります。

人からお礼として現金をもらうのに恐縮したり抵抗感を持ってしまう方も少なからずいるでしょう。
渡すほうとしても、現金だとダイレクトに気持ちが伝わってしまうので避けたいという方もいるかもしれません。

そんな時は、好みのプレゼントでもいいですし、ギフトカードやカタログギフトにするのもおすすめです。

または、現金とお礼の品という組み合わせでもいいですよね。

引き出物の質や数を増やす方法もありますが、これだとお車代の額を多めに渡したときと同じように相手には伝わりにくいかもしれません。
ですので、引き出物とは別にお礼の品を用意するのがいいですね。

引き出物にカタログギフトが入っていることも多いので、その場合はギフトカードなどのほうがいいでしょう。

また、お車代とは違い、主賓の方への祝辞のお礼は新郎新婦本人から直接渡しましょう。渡すタイミングがなかったり、引き出物と一緒に入れておくといった場合はお礼の手紙を添えて渡すようにしましょうね。

当日主賓の方に挨拶ができなかったりお礼ができなかったときは後日、伺うなどしてきちんとお礼の挨拶をすることも忘れないようにしましょう。

祝辞を頂いた以外の方にもお礼が必要な方々

祝辞をいただく主賓の方以外でも、結婚式ではたくさんの方にお世話になることがあります。

結婚式の受付や友人代表のスピーチ、余興、二次会の幹事など色々あると思います。
その際にはやはりきちんとお礼をしたいですよね。そんなときにどんなものをお礼として渡すのがいいのかみていきますね。

金額の相場として、乾杯やスピーチなど目上の人であれば1万円程度を用意

また、受付や余興など頼んだ人が同僚や友人などであれば5千円程度のものを用意するようにしましょう。
ですが、二次会の幹事などは事前の準備など時間もかかりとても労力がかかりますよね。そういった場合はお礼を少し多めに用意するといいですね。
もちろん、二次会の会費は新郎新婦で負担するのがいいでしょう。

主賓のときと同様にこれらの場合も現金でも品物でもかまいません。
相手に渡しやすいもの、また相手に喜ばれるものを用意しましょうね。

祝辞などをしてくれるゲストへ品物を含めたお礼の準備

結婚式はたくさんの方にお世話になりますよね。
そんな方たちにきちんと感謝の気持ちを持ってお礼をするのは大切です。
当日になって用意し忘れていたものがあるとならないように、事前にきちんとお礼を用意するようにしましょう。

まず、誰に用意するのかわかりやすくメモすること

また、現金でお礼を用意する際は新札をあらかじめ銀行などにいって準備しておくとスムーズです。
慶事では新札をつかうのが良いとされているので多めに用意しておくといいですよ。

お金を包む祝儀袋やぽち袋も用意

ぽち袋も新札も少し多めに用意しておくと、予定していた人数より多かった場合などに役に立ちますよ。

ご祝儀袋には表書きと名前をかいて用意しておき、相手の名前を書いた袋に個別に入れたり、付箋に記しておくと、用意し忘れや渡し間違いがなくなっていいですね。

また、品物で用意するときにも誰に渡すものかきちんとわかるように、品物の中身と渡す相手の名前を同じく付箋などに記しておくようにしましょうね。

お車代などは両家の親に渡してもらうことになるので、事前に親との打ち合わせもしっかりして誰にどれを渡すのか、受付などの係りを誰にお願いしているのかなど、連携がとれるようにしておくといいですよ。

親しい友人に祝辞やスピーチをお願いした場合のお礼について

もし、スピーチや祝辞などを親しい友人にお願いした場合にはお礼の幅も広がります。

親しい友人なので結婚式が終わって後日一緒に話をしながら食事をご馳走するというようなこともいいですよね。
または、近場で日帰り温泉なんかもいいですね。
温泉につかり疲れを取って、おいしいものを食べながら、のんびりと思い出話もできそうですよね。

また、親しいからこそ相手の好みも知っていますよね。
好きなものやあなたのおすすめしたいものをプレゼントしたり、テーマパークなどに一緒に遊びに行くのも楽しめそうです。
新婚旅行のお土産も行く前に希望を聞くなどしておいてもいいですね。

このように、渡す相手によってお礼の幅も広がるので参考にしてみてくださいね。
お礼の気持ちが大切なので、結婚式によってお世話になった方にはきちんとお礼をするようにしましょうね。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666