嬉しいはずの彼からのプロポーズ。ですが、結婚に迷いがあってなかなか結婚の決断ができないこともあります。
彼との結婚を決断できないときは結婚自体をやめた方が良いのか、それとも結婚に踏み切るべきなのか、一体どんな選択肢を取ると良いのでしょうか。
ここでは、彼との結婚に悩んだときの決断方法についてお伝えします。結婚は人生を左右する大きな出来事。
しっかりと考え、自分にとって最善の選択が出来るようにしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
結婚式当日の雨にショックを受けないために今から入念な準備を!
屋外で結婚式を行う場合、当日ショックを受けてしまうのが雨です。 開放的な空間で自然を感じながら行う...
-
-
証人にももらう?婚姻届に捨印が必要な理由と訂正の仕方について
婚姻届にはすでに捨印の欄が用意されているものがあります。始めて捨印を耳にする方は、なぜ必要なのか?押...
-
-
結婚式の装花を節約しながらも華やかで素敵な式にする方法を紹介
結婚式の装花を節約したいけど、寂しい結婚式にならないかと不安なあなた。 結婚式をできるだけ節約する...
-
-
友人スピーチの手紙を渡す時のベストなタイミングと書き方のコツ
とても仲の良い友人の喜ばしい結婚。結婚式で友人スピーチを頼まれることになった場合、嬉しい反面緊張もし...
スポンサーリンク
結婚に迷いがあって決断できないときは結婚しないほうがいい?迷う時の考え方
結婚について悩むことは大事なのですが、漠然とただ悩みすぎるのはやめましょう。
悩みすぎた結果、「彼のことは好きじゃないのかも」と思ってしまう人もいます。
結婚について悩む前に好きだったのであれば結婚するとなると好きではないということはありません。
結婚に迷いを感じるときは彼との結婚生活をイメージできるか考えよう
彼との結婚に迷ったら、まずは彼との結婚生活を想像してみましょう。
結婚後は多くの夫婦が子供を持ちます。そうなると、育児や家事に積極的に参加してくれるかがとても大事なところです。
育児は本当に大変なので、女性が一人で全部を完璧に行うことはできません。
それを理解して協力できる男性でなければ、女性にとっての結婚生活は大変なものとなります。
子供に関しては普段子供と接することがないと分からないでしょう。
そういう場合は、デートで子どもの多くいるような場所に出かけると意外な一面が見える事があります。
お互いを思いやることは出来る?結婚に迷いを感じるときは
結婚するということはどんなときも一緒にいるということです。
普段のデートは楽しく過ごしていても、喧嘩をすることだってあるでしょう。
これまでの喧嘩を振り返って、結婚後もこの喧嘩が続いても大丈夫かを考えるのも重要です。
喧嘩しても毎回スッキリ仲直り出来る相手なら結婚するにはとても良いでしょう。
毎回どちらかが我慢しているのでは、長い結婚生活の中でいつか爆発します。
また、相手をいつも思いやって支え合えるかも結婚生活では重要なところです。
彼との結婚の迷いが!決断できないときは彼の人生設計を聞いてみよう
迷いがあるなら自分で考えるだけでなく、彼にも想像する結婚生活を聞いてみましょう。
あまりにも自分と違う場合は、そこまでが絶対に叶えたいことか聞いていかなければいけません。
多いのが「子どもの数」と「マイホーム」です。
子供はたくさん欲しいという人もいれば、子供は作らずずっと恋人みたいな夫婦でいたいと考える人もいます。
結婚後にそれが発覚して、あまりにも自分の理想と違うと、解決するのはとても大変です。
また、一軒家でマイホームを持ちたいと考える人と、マンションに住みたいと考えるもいます。
これは話し合いで折り合いがつくこともありますが、高い買い物なのでどちらかが折れた後でずっと不満が残ることもあります。
お互いの仕事のことや子どものことなど、一生に関わることなのでしっかりヒアリングしておいた方が良いでしょう。
また、自分の人生設計を話して彼の反応を見るのもおすすめです、
あれもこれも否定されるようであれば、結婚してから女性が自由にせいかつ出来るとは考えにくいでしょう。
お互いに何をどこまで妥協できるかを考えるのは結婚後の生活のためにもとても大事なことです。
結婚をする前に考えたいこと・その人との結婚で幸せになれるのか考えて決断を
また、自分が幸せになるのも大事ですが、自分が彼を幸せにしてあげられるかも大事なところです。
彼に対して誠実で愛情深くいられるか、何よりも大切にしていけるかを考えましょう。
料理が苦手だったり、部屋が片付けられないなど、自分に自信のないところは結婚前に克服しようと頑張ることも大切です。
そしてそういった欠点は結婚前に必ず正直に彼に話しておかないと、結婚後に彼に不満が溜まって喧嘩になる可能性もあります。