ボレロとジャケットの違いと選び方のポイントやおすすめを紹介

結婚式でドレスに羽織るボレロとジャケットの違いについて考えたことはありますか?
お呼ばれの席ではボレロを羽織るかジャケットを羽織るかで悩んでしまうこともあるでしょう。

そこで、ボレロとジャケットの違いについて、選び方のポイントやマナー、おすすめなどお伝えしていきましょう。

これで、ボレロを羽織るかジャケットを羽織るか悩んだときにはどんなことに気をつけて選ぶべきかがわかり、自分のなりたい着こなしもできます。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式のウェルカムボード!お花を使った華やかなボードの作り方

結婚式でウェルカムボードをよく見かけるようになりました。ウェルカムボードを見ただけで、二人の人柄がわ...

結婚を後悔・離婚したくなる理由と対処法!夫婦円満になる方法

結婚したことを後悔し、離婚を考えるようになった女性の中には、この先の生活をどうしたら良いか、なぜ結婚...

結婚式当日の持ち物とは?花嫁は二次会の物も準備しましょう

結婚式で花嫁が必要な持ち物とは?当日に準備をする人は少ないと思いますが、持ち物リストを作って当日に確...

年の差結婚を反対する親の説得方法。親を安心させるための接し方

年の差のあるカップルが悩むことの一つに、親への報告があるのではないでしょうか。特に父親への報告は、頭...

プリンセスラインのドレスに似合うブーケを紹介します

プリンセスラインのドレスにはどのようなブーケが似合うのでしょうか?いくつかおすすめがありますが、花嫁...

プロポーズの花を保存したい!思い出を残すポイントや注意点

プロポーズに彼氏から花束をもらったら、嬉しくて保存したいと考える女性もいるのではないでしょうか。花を...

結婚式の余興を盛り上げるムービーでメッセージを伝えるには

結婚式の余興として人気なのがメッセージムービーです。 短い時間の中で多くの人に出てもらえたり、どう...

結婚を反対する親の割合とその理由。親を説得する方法と出来る事

お付き合いしてる彼との結婚を反対されて落ち込んではいませんか? 親に反対された結婚は幸せになれるの...

友人スピーチの手紙の文例と感動するスピーチのポイント

仲の良い友人の結婚式に頼まれた友人スピーチ。結婚式の一場面として感動や喜びを伝えましょう! そこで...

グリーン色のドレスの場合ブーケは何色?おすすめブーケカラー

グリーンのドレスはどんなブーケが映えるのでしょうか?好きな色や好きな花でブーケを作ってもらうのもいい...

彼氏に旅行をサプライズでプレゼント!思い出に残る誕生日を

彼氏の誕生日をサプライズで盛り上げたいなら、内緒で旅行を計画してみてはいかがでしょうか。 誕生日を...

造花ブーケは安いがメリットもたくさん!造花ブーケの選び方

ウェディングブーケを生花ではなく造花にする人が増えていますが、その理由は価格が安いこと。 でも安い...

コマ撮りムービーは結婚式の余興におすすめ!作り方をご紹介

結婚式の余興で困っているなら、コマ撮りムービーに挑戦してみてはいかがでしょうか?写真などを用意し、少...

結婚式のゲストの髪型のマナーや注意点とおすすめアレンジを紹介

結婚式にゲストとして招待されたら、服装だけではなく髪型についても悩んでしまいます。 例えば、ロング...

同棲してから結婚すると離婚しやすい?結婚に向いている相手

同棲をしてから結婚をすると離婚してしまうのでは?同棲中は上手くいっていたのに、結婚したらなんだかギク...

スポンサーリンク

お呼ばれで選ぶボレロとジャケットの違いは形と着こなし方

まずボレロとジャケットの違いから説明しましょう。

ジャケットの特徴

ジャケットは日常で目に入る機会も多いので分かりやすいかもしれません。スーツで上に羽織っているのが一般的なジャケットです。

もっと細かくいうと、スーツのジャケットはテーラードジャケット、襟のないジャケットでよく女性が子供の入学式や卒業式に着ている首者が丸いものをノーカラージャケットなど、襟の形で種類があるのですが、どれにしてもジャケットというのは形がしっかりしていて袖のある、少しかっちりした羽織もののことを言います。

ボレロの特徴

カーディガンのような薄手の生地で、前身頃が丸く広がるような作りのものを言います。丈の短いものが多く、全体的に丸みのあるゆったりしたシルエットになっています。

はっきりした定義はありませんが、かっちりするならジャケット、カジュアルならボレロというイメージで使い分けしている人が多いです。

例えば黒い無地のシンプルなワンピースでも、ジャケットならきちんとした印象になりますし、ボレロならオフのゆったりしたカジュアルコーデになります。
結婚式は結婚式のドレス用のボレロを羽織るのでカジュアルダウンにはなりません。

ボレロかジャケットにするかは雰囲気の違いで選びましょう

ボレロとジャケットのどちらが結婚式に良いかというと、結論としてはどちらでもいいです。

結婚式用のボレロ

全体的にラメが入っていたり、裾にフリルが入っていたり、レースの刺繍が入っていたりと、可愛らしいものが多いのが特徴です。

シンプルなドレスを可愛く見えるようにしたい人や、可愛いものが好きな人にはボレロがおすすめです。

また、締め付けが嫌いな人もボレロにしましょう。全体的にゆったりしているので、二の腕などの気になるラインも隠してくれます。

ジャケットは少し大人っぽくしたい人や、可愛らしいものが苦手な人におすすめです。

ボレロは可愛い印象

ボレロよりも着たときの色の面積が大きいので、ジャケットの色はベージュなどの明るい色にすると、結婚式にぴっったりな華やかなコーディネートになります。

袖は7分袖が長すぎず短すぎずでバランスが良いのでおすすめです。

ボレロとジャケットの違いとドレスとのバランスで考えましょう

中に着るドレスとのバランスもとても重要

ワンピースの丈が長めでジャケットの丈もウエスト下まであるものだと、全体的に重たくなってしまいますよね。

ボレロか短い丈のジャケットを合わせるべきです。

また、ドレスに色々なデザインが入っていて少しはでなのであれば、ボレロにレースや刺繍などの入ったものを選ぶととても賑やかでどちらのデザインも引き立たなくなってしまいます。

こういうときは、ジャケットかシフォンで他にデザインのない控えめなボレロを選びましょう。

色合わせももちろん重要なのですが、忘れがちなのがこのドレスのデザインとの相性なので、必ず事前に合うかどうか試着してみましょう。

同じお店でドレスと羽織を買い揃えると、デザインがまとまらないということもないのでおすすめです。

結婚式で着るボレロもジャケットもマナーには注意すること

結婚式には着用がNGな素材があるなど、ルールやマナーもあるので気をつけましょう。

ボレロもジャケットも注意が必要なのは、素材

結婚式は神様の前で結婚を誓う神聖な儀式です。そのため、殺生をイメージしてしまう毛皮は絶対NGです。

ラビットファーのボレロなど、ふわふわしているので可愛いと人気のあるアイテムでもあるのですが、結婚式では着られません。

同じようにクロコダイルのバッグや靴など、革製品もNGなのでここだけは要注意です。

例え羽織ものでも白を着るのはマナー違反

白を着られるのは新郎新婦だけで、招待客は着られません。

ベージュの羽織であったとしても、会場がオレンジ系統の照明だったり、写真でフラッシュ撮影をすると、色がとんべ白く見えてしまうこともあります。

ダークベージュやオレンジベージュなど、色味の強いものを選びましょう。

ボレロとジャケットの良いとこ取りでスッキリおしゃれな着こなしがおすすめ

どちらもいいなと思ったら、ボレロジャケットという選択肢もあります。

ボレロのような丸みのあるデザインで、ジャケットのようにかっちりした素材感というものです。

ボレロと違ってウエストラインがとてもきれいに出るので着痩せ効果もありますし、袖がふんわりしているので気になるライン隠しも出来ます。

シンプルなジャケットの素材感なのでシンプルな作りのものが多く、どんなドレスとも相性が良いのでアクセサリーでのアレンジも無限大にパターンがありますし、色もベージュや黒を選べばどんなドレスでもコーディネートに困りません。

ボレロだと可愛すぎるから苦手という人でも、ジャケットのかっちり感が加わる頃で少し甘さが抑えられて挑戦しやすくなります。

出たばかりの頃は流行のデザインでしたが、少しずつ馴染んで定番化しているアイテムでもあるので、どちらが良いか悩んで結局決められないという人にもおすすめのアイテムです。

お気に入りを見つけて素敵にドレスアップした状態で、結婚式に出席しましょう。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666