結婚式をしない人の割合はどのくらいなのか、その理由も解説

入籍はしても結婚式はしないという人が増えていると言われていますが、その割合はどのくらいなのか気になるのではないでしょうか。

結婚する人自体が減って入る日本ですが、厚生労働省の調査によると2015年に入籍したカップルの数は約63万組、しかし2018年は約59万組と60万組を切ってしまったようです。

そこで今回は、入籍しても結婚式をしないカップルの割合やその理由について説明します。中でも「経済的な理由」が一番多いようです。

しかし、結婚式をしないことで後悔してしまうカップルもいます。そうならないためには、写真だけでも撮っておくことや家族など少人数で結婚式を挙げることをおすすめします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

遠距離恋愛で結婚するときの住む場所を決めるポイント

遠距離恋愛を長い期間続けてきて、もうすぐ結婚!しかし、住む場所で意見の食い違いが…。 結婚をし...

プロポーズはサプライズを演出!フラッシュモブで踊るプロポーズ

お付き合いをしている彼女にプロポーズをしようと考えている男性もいるのではないでしょうか。一生の思い出...

結婚式は花でテーブルを華やかに!ポイントや節約術を紹介

結婚式では花によってテーブルを豪華に飾る演出が欠かせません。 結婚式を華やかに彩るテーブル装花の演...

披露宴の流れとは?ゲストの立ち居振る舞い方を紹介します

披露宴の流れを邪魔しないようにゲストは行動することが大切です。しかし、どんなことに気をつけたらいいの...

結婚報告のタイミング!会社への結婚報告はいつがいいか解説

結婚や入籍が決まったら、会社への結婚報告をいつすればいいか、考えてしまうこともあります。 結婚...

結婚式の準備で疲れたと感じる女性へ。準備疲れを解消する方法

結婚式の準備を始めると、思っていた以上に決めることがたくさんありすぎて、結婚式の準備に疲れたと感じる...

彼氏の浮気【同棲中】見極めるポイントとあなたにできること

同棲中の彼氏が浮気をしているかもしれない。そんな疑いがあるなら、まずは本当に浮気しているのかを知るこ...

結婚式の衣装で新郎はどう選ぶべき?選ぶポイントを紹介

結婚式の衣装といえばやはり、ウエディングドレスですよね。では、新郎は何を着ればいいのでしょうか? ...

結婚式でのご祝儀の渡し方の基本的なマナーやタイミングを紹介

結婚式のご祝儀の渡し方についてよくわからないという人もいるのではないでしょうか?初めて招待された結婚...

娘の結婚相手の年収が気になるのは普通?安心な年収について

娘の結婚相手の年収はどのくらいであれば親は安心するのでしょうか?できるだけ自分の子供には苦労をさせた...

感動間違いなし!結婚式で新婦へサプライズして喜ばれるもの

結婚式で感動的なサプライズを新婦へ贈りたいときにはどのようなものがいいのでしょうか? 動画や手...

婚姻届の証人欄に不備があると受理されない!証人欄の記入方法

婚姻届を提出する時、婚姻届に不備があると受理してもらうことができません。証人欄に不備があった場合もこ...

ご祝儀を兄弟に渡す場合、自分が未婚だったらどうすべきか

結婚する時にご祝儀の相場は、相手が友達の場合だったり、兄弟の場合とでは少し違ってきます。 さらにそ...

娘の結婚相手には公務員を!親心と公務員のメリット・デメリット

自分の親から「結婚相手は公務員が良い」と言われている女性もいるのではないでしょうか。娘の結婚相手は公...

赤口に結婚式を挙げるなら午後が良いの?赤口と結婚式の関係

大安や仏滅といった六曜の中の一つに「赤口」がありますが、赤口に結婚式を挙げる場合は午後にという話があ...

スポンサーリンク

入籍しても結婚式をしない人の割合は「約半数」

結婚式にはお金もかかるし、入籍はしても、結婚をしないというカップルも増えています。結婚するとなると、これからお金もかかるし、それも考えると、挙式は挙げずに、結婚式の費用は削減するというのが、これから夫婦になる方の考え方になるのだと思います。

これから結婚を考えている方は、どのくらいの割合の方が、結婚式を挙げないのか、その割合を知りたいと思っていますよね?

大体5割近い方が結婚式をしない

入籍を考えている方でも、これから結婚式を挙げないと考えていて、実際に挙げなかった方は、なんと、50%近くにもなります。

やはり、結婚式にかける費用は無駄だからあまりしたくないというのが本音だと思います。あなたももしかしたら、同じ気持ちかもしれませんね、だとしたら、約半分の方が結婚式を挙げないという形をとっているので、あまり気にしなくても良いと思います。

写真だけの結婚式もあります。結婚式をしないという形でも世間体が悪くなる事はなさそうです。

結婚式をしない人たちの理由の中で一番割合が大きいものは「経済的理由」

どうしてこれから結婚をするのに、周囲から「結婚式」という形をとって、お祝いをしてもらわないのか、結婚式をした人からすると、疑問に思われるかもしれません。

その主な理由は、結婚式にかける経済的な余裕があるのなら、他にお金を費やしたいという思いがあります。

結婚をすると、もしかしたら1年以内に子供ができるかもしれません。子供を大学までに育てあげる経済は、私立か公立かにもよりますが、1000万円とも言われています。夫婦で子供を望んでいるのなら、なるべく子供の養育費に当てたいという気持ちもあると思います。

写真だけの結婚式もありますし、身内だけの結婚式もあります。それだけ、経済的にあまり余裕がないから、結婚式に関しては、省く、それ以外の箇所にお金を使う、これが本音なのだと思います。

あなたも同じ理由なら、あなた一人ではありません。なんだかんだ言って、経済的な物は結婚生活で大切になります。少しでも将来の為にお金を節約したい気持ちは他の方も一緒です。

結婚式をしないカップルは、離婚率の割合が高いというウワサもあります

あくまでも「噂」のレベルではありますが、経済的な理由もあるとは思いますが、結婚式をしない夫婦は、その後、離婚をする確率が高いという噂もあります。

噂なので、それ程気にする必要は無いとは思います。恐らく、結婚式をしない夫婦は、経済的な理由で結婚式をしていないので、結婚後もなんだかの関係で問題が生じ、離婚をする確率が高い様です。

ただ、だからと言って、あなたが絶対に結婚式を挙げるべきという訳ではありません。あまり信頼性は無い噂程度の情報に過ぎないので、「それでも私たちは結婚式を挙げない」と決め、実際に結婚式を挙げず、幸せに結婚生活を過ごす事も可能です。実際、それで離婚せずにうまくやっている夫婦も世の中にはいると思います。

結婚式をするしない、というよりは、経済的な事が発端で、離婚に至っているのだと思います。その点については、これから結婚をするカップルにとっては、大切な要素だと思います。

家族だけの結婚式なら、経済的な理由もクリアできます

経済的に絶対に結婚式を挙げないと頑固になる必要はありません。少しくらいお金がかかっても、結婚式は是非挙げたい、小さな結婚式にして、安い物でも記念の為、挙げたいという思いがあるカップルもいると思います。

身内だけの小さな結婚式にする

結婚式も大きさによってかかる料金が変わります。安い物もあれば、高い物もあります。一般的に言って、身内だけ、小さな結婚式にはそれ程の料金はかかりません。

あなたが記念に結婚式を挙げたいと思うのなら、小さいサイズにしましょう。家族から祝福され、奥さんにウェディングドレスを着せれるのも一生に一度です。あまり節約せずに、小さな結婚式であれば、挙げるのも手ですよ。

結婚式をしないと決めても、後悔してしまうかもしれません

「経済的な事も考えて、絶対に結婚式は挙げない」

と断言しても、後で後悔する事も考慮するべきです。

結婚も一生に一度の出来事

それにある程度の経済を費やして、良い思い出にするのは、大切だと思います。将来、子供が生まれた時に、親の結婚式の写真を見て、「こんな感じだったんだ」と子供が感動するのも良い時間になります。

大きな結婚式にこだわる必要はありません

小さな結婚式でも、写真だけにして、記憶に残すのも一生涯の思い出になります。あまり経済的な事だけにとらわれて、何もかも節約するのはあまりお薦めできません。

小さな結婚式や写真だけの結婚式を挙げるべきだと思います。そうでないと、後から子供に見せれる思い出がなく、後悔します。

結婚式をしない割合がどのくらいであり、どんな理由で結婚式をしないのか、理由を上記で説明しました。

あなたの参考にはなりましたか?

結婚式をしない理由は大体の場合、経済的な理由が主になります。でも、それにとらわれすぎて、全く結婚式を挙げないのも、あとあと、後悔します。将来お子さんに結婚式の写真を見せる事も考え、小さな結婚式でも挙げましょう。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666