両家顔合わせに兄弟を呼ぶ場合にかかるお金は自分たちの負担です

結婚することが決まり、両家顔合わせの食事会を開催するとなると、結構なお金がかかります。さらに兄弟を呼ぶとなると、より一層出費も多くなることに。

そこで問題となるのが「誰が支払うのか」ではないでしょうか。

そこで今回は、両家顔合わせに兄弟を呼ぶ場合にかかるお金は誰が負担するのかについて説明します。答えは「招待した自分たち」です。兄弟を招待するのであれば、お金を負担することを覚悟しましょう。

また、兄弟を呼ぶ場合の席順やお土産に関する注意点についても説明します。二人で相談して、両家顔合わせを成功させましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

新郎のグローブは100均でも買える!結婚式の衣装節約術を解説

結婚式は何かとお金がかかるものです。結婚式の費用をなるべく節約して、なおかつ素敵な結婚式を挙げたいと...

メガネを外す心理について気になる男性心理を状況別に紹介

人がメガネを外す心理にはどんなことが隠れているのか気になりませんか? いつもメガネをかけている人が...

結婚指輪と婚約指輪は違うブランドでもOK?重ね付けのコツ

結婚指輪と婚約指輪は違うブランドだとダメなのでしょうか?確かに同じブランドの方が重ね付けをした時に統...

クラッチバッグを結婚式に持って行く時、中身は何を入れるのか

クラッチバッグは、結婚式やパーティーなど、フォーマルな場面で活躍するおしゃれなバッグです。 素敵な...

青系のカラードレスを結婚式に着たい人必見!色選びのポイント

結婚式に着るカラードレスの色ですが、青系は人気が高い色の一つです。 式場やショップを覗くと、青でも...

ドタキャンの埋め合わせの仕方で脈のアリナシがわかる

ちょっと気になっている男友達を思い切ってデートに誘ってみたものの、直前でドタキャンなんてよくあります...

娘の結婚相手には公務員を!親心と公務員のメリット・デメリット

自分の親から「結婚相手は公務員が良い」と言われている女性もいるのではないでしょうか。娘の結婚相手は公...

従兄弟同士は結婚できるか解説!結婚のメリットとデメリット

従兄弟同士で恋愛をしている恋人たちの中には、従兄弟同士でも結婚することができるか気になる人もいるので...

バツイチ彼氏との結婚式は挙げる?挙げない?の悩みを解決します

彼氏がバツイチの場合、「結婚式は挙げなくていいよ」「結婚式はしたくない」と言われることもあります。 ...

シングルマザーの再婚に失敗しない相手選び!幸せな再婚をしよう

シングルマザーとして子供を育ている人の中には、将来再婚をして新しい家庭を築きたいと考えている人もいる...

娘の結婚相手として認めてくれない反対する父親の説得方法

彼氏と彼女で結婚の意思が固まった時には、まず両親への挨拶が必要です。親に彼氏のことを結婚相手として紹...

余興ムービーのアイデア【結婚式】おもしろ・感動のアイデア集

結婚式の余興はどんなムービーにしようか、ムービーのアイデアを一生懸命に考えている人もいるのではないで...

初デートは会話の「たちつてと」を意識して!会話上手になる方法

好きな男性と初デートの日を迎えたら、どんな会話をすれば良いのかわからずに、少し緊張してしまうものです...

結婚の報告を職場に伝える時のルール!タイミングと伝える順序

結婚が決まると、職場にも報告が必要です。伝えるには、どれくらい前までに伝えれば良いのか、またまず一番...

ブーケの作り方とコツ!花選びから基本の束ね方までご紹介

結婚式で使うブーケを手作りしたい、そんな花嫁さんへブーケの作り方やコツをご紹介します。 何事も下準...

スポンサーリンク

両家顔合わせに兄弟を呼ぶ場合、かかるお金は自分たちが支払いましょう

実家同士は離れている、結婚式をしない、など様々な事情で両家の顔合わせに兄弟を呼ぶことがあるでしょう。

両家の顔合わせの支払いはだれがするのか。

結婚する2人が賄わなければいけません

兄弟も呼ぶとなると、それももちろん結婚する2人がお金を出します。

両親と自分たちの食事に加え兄弟の分となると、両家の顔合わせだけでも費用は膨大です。
このような点を踏まえて両家の顔合わせに兄弟を呼ぶかどうか検討しなくてはなりません。

兄弟の負担を考えて無理に兄弟を呼ぶ必要はありませんし、金銭的な面を考慮するならお店を考えたりなど時と場合に合わせて兄弟を呼ぶか、また顔合わせのお店などを考えていきましょう。

兄弟も招待する顔合わせの食事会でどのくらいがお金がかかるのか、事前に知っておきましょう

顔合わせに兄弟を招待するとどのくらいのお金がかかるか、まず事前に調べておいましょう。
これは兄弟に声をかけてからではなく、兄弟の声をかける前に行ってくださいね。
金額をみてどのくらいになるか把握することで、招待するかしないか判断しやすいですよね。

1つのお店の金額だけではなく、何個か顔合わせに相応しいお店をピックアップして金額を比べてみましょう。

金額によってコース料理にするか、そうではないか、料亭きっちりやるか、カジュアルにアットホームな感じでやるか、様々な選択肢が見えてきますよ。

兄弟に声をかける場合は最終的に判断して招待すると決まった時です。

両家顔合わせの食事会に兄弟を呼ぶ場合は、席順などに注意しましょう

顔合わせに兄弟を呼ぶ場合の席順は、結婚する2人よりも下座になります。
そうすることで、両家の両親と結婚する2人が近くになり話もしやすくなります。

兄弟の順は年上から順に座る

顔合わせに兄弟を呼ぶ時は必ずお互いの兄弟が出席することが前提です。
兄弟の出席は結婚する2人、または片方の家族だけで決めるのではなく、結婚する2人が間に入って両家でどうするか、検討すると良いですよ。

ここで、勝手に決めてしまうようなことがあると、正式に結婚前から両家同士に不信感を与えてしまうことにもなります。

そうならないよう、決めごとは必ず両家の意見を考慮して進めていきましょう。

顔合わせの食事会にお土産を用意する場合は、予算を決めておくことが重要です

顔合わせに両親同士がお土産を用意しておく場合があります。
このようにしなければならないという決まりはありませんが、何事も気持ちです。

気持ちで持ってくることがよくあります。
片方が持ってきて、片方がもってきてない、そんな事態にならないよう、片方が持ってくるならできればもう片方も持ってきたほうが好ましいですね。
お土産に関してもあらかじめ新郎新婦は把握して、お互いに差がないようセッティングすることが大切です。

お土産の金額に差がないよう予算を決めて合わせること

結婚挨拶のお土産の金額の目安としては3000~5000円です。

両親に任せてしまうと、このような場だからと高いものを選ぶ方も多いですが、キリがありませんし、見栄の張り合いではないので、値段も相場を参考にすると良いでしょう。

顔合わせもこのように何かと気を使うことが多く、お金もかかり大変です。
しかし、これは結婚の第一歩となる場面です。

両家にいざこざが起きないためにもあなた達の頑張りどころです。

10年ほどになりますが、私も両家の顔合わせの経験があります。

結婚式はしましたが、こんな機会でもないと両家の家族が会うことはないだろうと兄弟も呼びました。

旦那は3人兄弟、私の4人兄弟うち2人はすでに結婚していたので、その家族も呼びましたのでかなり賑やかな顔合わせになりました。

アットホームな和やかな雰囲気で緊張も溶け、楽しく顔合わせすることができました。
両家のお土産も、5000円程度の日持ちする菓子折り、と伝えておいたので、お互いに地元の名産品を渡していました。

顔合わせのお金はかなりかかりましたが、それでもこのような数少ない両家家族の顔合わせの機会を持つことができて、良い思い出となりました。

顔合わせの食事会のお金の支払いはスマートに行いましょう

顔合わせの時に注意しなければいけないのがお金の支払い方。

お会計を両家の親や招待した兄弟の前でしてしまうと気を使わせてしまいます。
このような時に少しでも「申し訳ない」なんて思ってほしくありませんよね。

顔合わせ食事会のお会計のタイミングはかなり重要

食事の後にデザートを注文すると、おそらく追加注文はありませんよね。
トイレを理由に席を外し、お会計を済ませて置きましょう。

このスマートなお支払いができると、あなたも大人の仲間入りですね。
結婚する2人が席を立つ必要はありません。
前もって新郎がお金を預かり、支払いを済ませましょう。

上記のお会計の仕方が一般的ですが、こんなパターンもあります。

それは両親がお金を支払ってくれること。
そんな場合には結婚する2人揃ってお礼を必ず伝えましょう。
そして、後日お礼に品を贈るとより好印象を与えることができます。

顔合わせをスムーズに進めるために新郎新婦は大変です。
お互いの親に間に入って物事を進めていかなければならないので、相手両親はもちろん自分の両親にも気を使うことは多々あります。
ですが、これから先もっとお世話になるであろう相手の両親のためにもここは平等に不平不満なく終わらせなければいけない部分でもあります。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666