兄弟からの結婚祝い!内祝いを選ぶポイントと相場・ギフトを紹介

自分たちの結婚式に兄弟から結婚祝いをもらったとき、どのような内祝いをお返しすれば良いのでしょうか。

内祝いの選び方や相場について、知識がなければわからないものです。

ここでは、兄弟からの結婚祝いにお返しする内祝いを選ぶポイントとギフトの相場・おすすめの内祝いについてお伝えします。

また、内祝いにNGなアイテムについてもご紹介しますので、内祝い選びの参考にしてみてください。

感謝の気持ちを込めて、内祝いをお返ししましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

披露宴の演出は全員参加型で思い出に残る式を!楽しめるアイデア

披露宴では、来てもらったゲストの方たちにも一緒に楽しんでもらいたいと、最近は全員参加型の演出も増えて...

結婚式は花でテーブルを華やかに!ポイントや節約術を紹介

結婚式では花によってテーブルを豪華に飾る演出が欠かせません。 結婚式を華やかに彩るテーブル装花の演...

結婚で引っ越し!女性が転職するタイミングと仕事選びのポイント

結婚が決まり、引っ越しをしなくてはならないとき、引越し先から今の職場に通うのが難しい場合は転職を考え...

新郎からサプライズで花束を新婦に!成功させるコツや注意点

結婚式では新郎からサプライズで花束をプレゼントする演出は人気があります。 例えば、バラの花束をプレ...

結婚のめんどくさいを減らそう!親に挨拶に行くときの準備

結婚の挨拶がめんどくさい…親に挨拶や顔合わせをしたほうがいい理由とは? いざ結婚となると、相手...

元カノの荷物を上手く捨てるための対処法。悩む彼氏の説得方法

彼氏の家へ遊びに行ったときに、ふいに元カノの荷物を見つけてしまうというパターンもあります。明らかに女...

披露宴や二次会で着るドレスは、花嫁にどんなものがおすすめか

披露宴の時に着るドレスを選ぶのは、花嫁にとって楽しみなことのひとつですよね。 しかし、多くの場合、...

結婚式にお呼ばれした時にコーデで気をつけたいこと

結婚式にお呼ばれした時は、ドレスや靴などのコーデを考えますよね。 その時にうっかりNGマナーをして...

同棲してから結婚すると離婚しやすい?結婚に向いている相手

同棲をしてから結婚をすると離婚してしまうのでは?同棲中は上手くいっていたのに、結婚したらなんだかギク...

カラードレス【青】ブーケの相性の良い選び方やポイントを紹介

結婚式で青いカラードレスを着るときときは青いドレスに合わせるブーケ選びにも悩みます。 大切な結婚式...

婚姻届の証人欄を間違えた場合の正しい訂正方法を理解しましょう

婚姻届の証人を親に頼んで書いてもらったものの、間違えて書かれていた場合はどのように訂正すればいいのか...

遠距離恋愛の彼と結婚!仕事辞めたくないときの考え方と対処法

遠距離恋愛で愛を育んできた彼にプロポーズをされて結婚をすることになったとき、この先の人生を二人で生き...

娘の結婚に反対!親が結婚に反対する理由と親を説得する方法

好きな人と結婚をしたいと思っても、親が結婚に反対をして結婚することができないという女性もいるのではな...

遠距離カップルの結婚の決め手と結婚を決意した彼氏の気持ち

遠距離恋愛中というカップルの方、お付き合いはどのくらいしていますか? 中には今の彼との結婚を考えて...

結婚式の集合写真の焼き増しは高額!節約方法と写真の必要性

結婚式で集合写真を撮ることがありますが、悩んでしまうのが写真の焼き増しです。 式場によもよりますが...

スポンサーリンク

兄弟からの結婚祝い・内祝いを選ぶポイント

結婚には、結婚祝いや内祝いはつきものです。
親族からはもちろん、兄弟姉妹でもお祝いを渡したり、お礼をしたりしますよね。中には、「兄弟姉妹の場合にはとても近しい関係なので、省略した。」なんて話も聞きますが、結婚は人生に一度のお祝いごとですから、省略などせずに贈ったり贈られたりしたいものではないでしょうか。

お祝いする気持ちを形にすることは、今後の良好な関係にも一役買ってくれるはずです。

結婚祝いや内祝いを贈る時に悩むことと言えば、「品」ですよね。
タブーと言えわる縁起の悪い品を除けば、どんなものでも贈ることが出来ます。

しかし、たくさんの品から選ぶのは大変です。
兄弟姉妹の好みがわからない場合には、特に悩んでしまいますよね。

兄弟の結婚祝いや内祝いに悩んでしまった時におすすめなのは、消費すると無くなるものです。

さらに、たくさん数が合っても困らないものであれば尚ベストでしょう。

洗剤などの日常消耗品や、クッキーなどのお菓子類、ジュースやコーヒーなどの飲み物類も人気です。
乾物も日持ちするため良く使われる品ですが、人によってはあまり使わないことも多いので注意しましょう。

気さくに話し合える兄弟姉妹であれば、本人たちに欲しいものをリクエストしてもらうのも良い方法だと思います。

兄弟からの結婚祝い・内祝いのお返しにNGなもの

兄弟姉妹への結婚祝いや内祝いにはいろいろな品を選ぶことが出来ますが、先程もご紹介したようにタブーと言われるNG品もあります。

基本的に縁起の悪いものはNGです。

刃物やハンカチ(手巾=てぎれ)は離婚を連想させますし、櫛(くし)は苦・死と言い換えられます。
これらは末永く二人が幸せであることを願う結婚式の席では、縁起が悪いですよね。
また、弔事の香典返しなどでよく使われる品も、おめでたい気分に水を差すのでNGです。
同じく縁起が悪いいくことで「割れ物」も基本的にはNGです。
ただし、高価な食器やグラスなどは自分たちではなかなか買う機会がなかったり、贈る側もこういった機会でなくては贈れないということもあり、新生活への期待を込めてお祝いの品に選ぶ方も増えてきています。

「縁起の悪い品がNG」というマナーは、贈った相手を不快な気持ちにさせない為の配慮から生まれたものです。
ですから、受け取る方が喜ぶ品ならOKと考える方も近年は増えてきています。

ただし、これはあくまでも「高価な割れ物」の話。
刃物・ハンカチ・櫛は、たとえ兄弟姉妹だったとしても贈らないのがマナーでしょう。

兄弟への内祝いのお返し・相場の金額について

兄弟姉妹へ内祝いを贈るときには、どんな品にするのかはもちろん、金額にも頭を悩ませるのではありませんか?

しかし、内祝いの場合にはそれほど頭を悩ませる必要はありません。
一般的には内祝いは「頂いたご祝儀の半額程度で返す」のが一般的です。

ただし、これは地域の慣習や家族間の考え方によって多少異なります。
お返しは「1/3程度」や「無し」という話も良く耳にしますから、事前にご両親などに相談すると良いでしょう。

一般的には半返しだからと、慣習を無視してしまうのはおすすめできません。
お祝いやお返しというのは受けた分だけ返すのが一般的ですから、相手にとっては負担となってしまうこともあるでしょう。

相場だけではなく、慣習や関係性も考慮しながら金額を決めるのがおすすめです。

兄弟からの結婚祝いにおすすめの内祝いギフト

兄弟姉妹から結婚祝いを頂いて内祝いを贈る時におすすめしたいのが、カタログギフトです。

兄弟姉妹の好みがわかっているなら、それを贈るのが最もベストだと思います。
しかし、たとえ兄弟姉妹でも子供時代のように毎日一緒に遊ぶわけではありませんし、すでに別々に生活していたりすると、好みがわからないということも多いですよね。

お菓子や洗剤などの消費できる一般的なギフトも良いですが、それを果たして消費してくれるのかさえ怪しい時もあります。

この様に贈るギフトに困った時に、一番オススメなのがカタログギフトです。

カタログギフトは、贈る側が予算にあわせたカタログを購入して贈ります。
カタログに載っている商品はどれでも注文することが出来るので、受け取った方は自分の好みで選ぶことが出来るのです。

職場や友人宛の場合だと、親身に選んだ感じがしないので味気ないギフトにもなり得ますが、兄弟姉妹であれば「好きなの選んでね。」と気軽にお返しできますよね。

カタログギフトはコンパクトなので持ち運びに便利なので手渡ししやすいですし、郵送も出来る点もメリットですよね。

兄弟への内祝いが不要なケースもある

兄弟への内祝いの場合、必要ない場合もありまます。

一般的に内祝いが不要となるケースは、お祝いに頂いたプレゼントが少額のものだった時です。
兄弟間だからこそ、あ互いに気を使わなくて良いようにラフなお祝いにするこということもありますよね。

また、家族ルールとしてお互いの手間や出費を抑えるために「内祝いは不要」としているご家庭もあります。
特に、兄や姉が先に結婚していて、その際に内祝い不要でやり取りしていると、下の兄弟にも適用されるケースが多いでしょう。
先に結婚している兄弟姉妹がいる方は、ご両親に相談してみると良いでしょう。

結婚すると、家族ぐるみのお付き合いとなりますから、できるだけ円満な関係でいたいですよね。
親しい間柄にも礼儀ありと言いますから、自分だけで判断せずにご家族の考え方を尊重するのが、良い関係でいる為の秘訣です。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:666 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/kekkon-info.jp/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 666